俺がEOS Kiss Digitalに買う買う光線を発していたその頃、キヤノンから新型のDSLR(Digital Single Lens Reflex=デジタル一眼レフ)がリリースされるという噂が流れた。価格はUS$1,300ともUS$1,600とも言われ、EOS Kiss Digitalの後継とも、KissDの上位モデルのEOS 10Dの後継とも噂されていたが、当時DSLRをマジメにウオッチしていなかった俺が、その新型が登場順から言ったら10Dの後継であることは明らかだと解ったのは、実際にそれからずいぶん後のことだった。
EOS 10DはEOS Kiss Digitalのベースとなった機種で、筐体の造りでこそKissDとの差を見せつけるが、画質は非常に近い。価格はKissDの倍近かったが、10Dが高かったのではなくKissDがバーゲン価格だったのだ。
注文時に最後まで迷ったのはセットになっているレンズ。EF-S 18-55mm USMと EF-S 17-85mm IS USM。後者の方が300g近く重く、IS(手ぶれ補正)が付いているものの、50k円ほど高い。使い勝手から言えばIS付きでズーム倍率の高い後者なのは明白なのだが、デジカメのメリットは撮像素子の小ささからくる小型・軽量のはず。何が悲しくて銀塩時代と変わらない重さの筐体とレンズを担がなくてはならないのか。
また、EF-S 18-55mmの写りが非常に良好だったのも迷いを増幅させた。欲張らないズーム倍率とショートバックフォーカス方式から来る素性の良さと、そして約2万円という安価な価格設定は会心の出来だと思うが、レンズの繰り出し機構がワイド端で最短にならなかったり、AF時にはMF操作ができない点など細かい点が気になったりした。また、どうせ後になってIS機構が欲しくなるのは自分の性格からわかっていたので、重くて高いのを承知で17-85mm IS USMの方を選択した。
そしてこのレンズといえば、画面周辺部での盛大な紫フリンジが有名。とはいえデジタル化によりピクセル等倍で晒される機会が増え、性能は下がっていないのだが単に目立ちやすくなっているだけなのかも知れない。それを調べるため、過去の同クラスのレンズと比較してみた。比較対象はEF-S 17-85mm IS USMのフィルム版、EF 28-135mm IS USMである。ただし両方ともEOS 20Dに装着して撮影したため、EFの方は画角が1.6倍になっている。
そうそう、EOS20DほかキヤノンDSLR(Digital Single Lens Reflex=デジタル一眼レフ)の画像の縦横比は、3:2となっており、銀塩フィルムのそれと一致する。一般的にデジカメはテレビと同じ4:3の縦横比で、これを通常のL版プリントにすると想像以上に短辺方向が切られてしまう。そのためにDSCサイズというプリント寸法があるのだが、DSCサイズはL版より一回り小さく、なんか面白くない。しかし、キヤノンのDSLRで撮影した画像であれば、天地左右どちらも大きく切られることなくL版プリントできるのが嬉しい。
●CMOSクリーニングのシルボン紙
清掃モードで撮影
EOS 20Dを購入する際に、「そうだ、ニコンから出ているCMOSセンサークリーニングキットのシルボン紙の部分だけ置いてます?」と訊いたら、店用として試しに注文してみたクリーニングキットの中からシルボン紙の部分だけを1つかみ分無料で分けてくれるという。ありがたい。そんな訳であとは無水エタノールさえあればCMOSがいつ汚れてもOK状態なのだが、実際にEOS 20Dを「清掃モード」にして驚いた。右の写真が清掃モードにして露出したCMOSセンサーなのだが、写真からはちと判りにくいかもしれないが、かなりCMOSの位置が奥まっている。ここにシルボン紙を無水エタノールを湿らせてピンセットでつまんで拭くらしいのだが、ピンセットが金属だとうっかりするとCMOSセンサそのものや周囲の構造物を傷つけてしまいそうで怖い。できれば金属以外の…たとえば竹製のピンセットの方がいいかもしれない。
EOS 20Dの実写サンプルを掲載する。なかなかこれといったサンプルが撮影できないでいたのだが、TDLに行ったのでここぞとばかりに撮ってきた。今回のサンプルはご覧の通りTDLの建築物や創造物がメインの被写体になっており、家族写真などの背景にTDLの風景が映っている場合と違いWeb掲載時の著作権的にアレだと思うが、個人弱小サイトですし、「俺も(20D担いで)TDL行きてぇ」と煽る効果も期待できる(ぉ)かも知れないので見逃してください>オリエンタルランド&ディズニー社様。そういえば10D持った人とは3人くらいすれ違ったけど、20Dはさすがに見かけなかったなぁ…。
いずれもレンズはEF-S 17-135mm IS USMを使用。三脚は使用していない。画質パラメータは1。Photoshopで600x400にリサイズし、1px/50%のアンシャープマスクをかけ、画質80のJPEGで保存した。原画像はサイズが大きすぎて掲載できなかったので、各画像をクリックしても大きくならない。