セルフプレゼントで最近α7 IIIを購入された方がいるようですが、私もSEL1670Zを買ったら今度は本体が物足りなくなってしまい、キャッシュバックキャンペーン中にα6000+SELP1650を下取りに出してα6500を買ってしまいました。RX100M6でもα7 IIIでもなく旬を外している気はしますが、自分としてはα6000そのままのサイズ感で中身をアップデートしたかったので、これでいいんです。

お店であまり触ったことはなかったんですが、電源を入れて日付を合わせるときにジョグダイヤルを押し込んだ瞬間に笑ってしまいました。筐体の剛性感がα6000とまるで違うのがワンクリックで分かるんですよ。

ミラーレス系のαに残る悪癖「電源ON/OFFに思ったより時間がかかる場合がある(必ず遅いわけではない)」はこの機種でも健在ですが、おおむね全方位アップデート。α6000とは似て非なるものなので、併売するのも分かる気がします。一番嬉しいのは手元の手ブレ補正なしEマウントレンズが、すべて手ブレ補正対応になることですね。2番目は液晶をチルトさせているとEVFへの自動切替が抑止されること。α6000で感じていた掻痒感がなくなっていい感じです。
しかしまさか、そこにダメ押しで、「新しい酒は新しい革袋に盛れ」という諺に従ってPeak Designのストラップまで揃えてしまうとはね…。

微妙なタイミングだったんですが、同梱されていたパーツは例のリコール対象のものでした。もちろんすかさず交換申請。
コメント