サイカ先生がDX超合金のVF-1Jを予約されたようですが、私は予約しませんでした。昨年購入したアルカディア社製 VF-1S ストライクバルキリーがあるので…
発売後1年以上経ち、今更ですがレビュー。

右がアルカディアのVF-1S。カラーリングは劇場版です(TV版にはストライクバルキリーは出てこなかったのでストライクといえば自動的に劇場版ですが)。スケールは1/60ということになっています。左はDX超合金のVF-25F。NTS(Not to Scale)ですが、見た感じ概ね1/60でしょう。VF-1Sが全長14mで、VF-25Fが18mなのでざっくりこんなものです。
しかし25年経つとデザインも変遷しますな…。(今年はマクロス36周年ですが、VF-25Fは25年目の機体なので。)
見た感じ、左のDX超合金の方が緻密感があるように見えますが、それは自分でスミ入れをしたため。VF-1Sの方は表面マット仕上げ+最初からマーキングタンポ印刷仕上げなので、DIYでのスミ入れは躊躇してしまいます。

一条くんも劇場版準拠のパイロットスーツ。

マーキングがタンポ印刷なので、デカールにある無駄な余白がありません。

「ストライク」なので、スーパーパーツが付属します。主翼の下に下がっているのは核ミサイルを改良した反応弾。ヤバい飛び道具です。


スーパーパーツ装着時は少し機体が前傾になります。




背部ロケットブースターは内部メカも再現。

そういえばTV版の2話でしたっけ?で示された、機体のコクピット部分のみを外して他のVF-1系に吊り下げるというギミックもあるようなのですが、これをやるには2機必要なので試せず。

変形させてみます。バトロイド時のキャノピーカバーはアニメではウヤムヤに描かれていましたが、きちんと収納可能であることが証明されています。

手はアニメでは伸縮収納式だったと思いますが、ここでは回転収納式。

完全変形にも関わらずプロポーションは悪くありません。

プレミアムフィニッシュバージョンは箱が地味なのが残念。また、通常モデルだとディスプレイスタンドが収納されている空間にスーパーパーツが納まっているため、ディスプレイスタンドが付属しません。なぜかディスプレイスタンドへのアタッチメントだけ付属するのですが、肝心のディスプレイスタンドは別売でも市場から枯渇していて手に入りません。まぁストライク化するとかなり重量のあるモデルなので、地震などを考えるとスタンド展示はチャレンジングだと思いますが…

実は手元のVF-1はもう1機あって(しかも未開封)、HI-METAL RのVF-1Jアーマードバルキリー。ガンダムでいえば1/144くらいのボリューム感の小さなモデルです。

初めて開封してみました。両足の保持機構は背中側のフレームに繋がっているという解釈で、アニメ版と異なります。実はアルカディア版もこれと同じ解釈でした。小さいモデルですしお値段も控えめなので、さすがにディテールは甘め。

自然光が足りなくなってきてしまったので、アーマード版のレビューはまた日をあらためて…。
コメント