先月欲しかったガンプラは、これでした。
パーフェクトグレード RX-0 ユニコーンガンダム【再販】

先日作ったMGのRX-0が変身機構含めてなかなか良い出来だったので、気をよくして買ってしまいました。PG ストライクガンダムを作って、その後完成したものを売ってしまった訳ですが、そのときに「もうPGはいいや。持て余す」という気持ちがあったのは覚えてるんですが、時間がたつと痛みを忘れてしまうのか、性懲りもなくというか。
折角少しモノを整理して、クローゼットに余裕を作ったんですが、またキツキツ状態に後戻り。
お台場の立像が建ったら、絶対に立像バージョンのガンプラが出ますからね。それを分かってはいつつ。しかもお台場のはサイコフレームが白色なので、赤にも緑にも光らせられるはず。PGもLEDキットを用意するなら、LEDを2色にして赤緑両対応にしてくれれば良かったのに。(まぁそうしてしまうとLED組み込まない場合の見栄えが問題になりますが…)

うっ、内箱がないですね。真ん中にあるのは単なる仕切り板です。これ完成品を仕舞っておくのはどうしよう。
新技術としては「金属インサートパーツ」というのがあって、ツノがマグネットでピタッと1本に貼り付くようになっているようですね。

組立取説には福井氏の寄稿が。
ユニコーンのキットなのに、Zガンダムの話から入っているのが面白い。Zガンダムで始まった「変形」路線は(主に商業的な理由で)頓挫した訳ですが、変形でこそありませんが「変身」メカニズムを再現する本キットについて、発売直後からレビューがシェアされてしまうご時世における「完成度」とは、という見解が述べられています。
またPG Zガンダムみたいに、作るの5年くらいかかるかなー。
普段ガンプラを飾っておく戸棚にも入らないので、もし飾っておくなら、人形のようにアクリルケースを用意するようかも知れません。
コメント