ロードスター

キックガード マジカルアート ハードレザー

キックガードを買いました。ロードスターの。しばらく価格の監視を続けていて、価格に変動がないことがわかったので、納期20日という表示を見て年末年始の物流の乱れを考えるとそろそろ買っとくか、と思い発注したところ、20日どころか2日で届いたという...
ロードスター

ボディーカバー入れ

ロードスターにはボディーカバーをかけておく予定ですが、そのボディーカバーを外した時にどこに置いておくかはなかなか悩ましい問題です。トランクに入れる方も多いですが、貴重な車内の収納スペースを潰してしまうのは惜しいし、そもそも汚い。 そこで、使...
ロードスター

マツダ純正 ドアエッジモール

ダサい、おっさんの象徴、とも揶揄される、ドアエッジモールを買いました。車体はもちろん来てませんけど。別におっさんなのは事実なので象徴と言われても気にしません。 あのドア、絶対ぶつけると思いました。自分はいいんですけど、助手席に座った乗り慣れ...
スポンサーリンク
ロードスター

オートパーツ工房・アイドリングストップキャンセラー

ちょっと気の早い話ですが、新車に必要なものを相場を継続的に眺めて、安くなったな、と思ったら買うようにしています。最近買ったのは、これ。アイドリングストップキャンセラー。電源不要でアイドリングストップスイッチの裏にカプラーオンで挟むだけの簡単...
ロードスター

紙カタログを入手

紙カタログを入手しました。 ディーラーでの配布は最近、完全に終了したそうで、店頭ではもう貰えませんでした。そこで、少し古いものをメルカリで入手。2023年11月時点、いわゆるビッグマイナーチェンジ直後の版です。私が購入した車と同世代の内容に...
ロードスター

ロードスターのBOSEオーディオ

購入したロードスターで、上位モデルの「レザーパッケージ」を選んだ理由のひとつが、BOSEオーディオの搭載です。いや、「BOSEオーディオがついているから選んだ」というよりは、「ついているから価格差に納得できた」と言う方が正確かもしれません。...
ロードスター

AT車のロードスターと、注文時の手続きについて

そういえば今回、初めてロードスターのAT車に乗ったんですよ。初めてと言っても試乗2回目ですが。MT比率が8割とも言われるロードスターで、ATに乗りたいと言ったら都内の店舗から試乗車を持ってきてくれて。 それでATなんですが、以前マツダ2(デ...
ロードスター

ロードスター買いました

「自宅の出入りで擦るようなら買わない(買えない)」と宣言していたので、ディーラーではちょっとした話題になっていたようです。 どうやら「擦らなかったら買ってもらえるらしい」と、ゲーム感覚で盛り上がっていたとかいなかったとか? 試乗車で実際に試...
カメラ

大阪万博にかかった費用

大阪万博にかかった費用です。 電車代(新幹線含む)26,000円 飲食代 6,000円 入場料 3,000円(妻の職場割引) ガンダムのガイドブック 4,000円 お土産等 3,000円 レンズ 53,000円 --------------...
クルマ

Audi A3 8V 9年目車検費用

A3 8V 2016年モデル 9年目車検が上がってきました。16万円でした。前の8P型は9年目で27万円かかっていたので、それと比べれば優秀です。 コメント欄で「スチームクリーニングも不要」とアドバイスいただいたので、次回はスチームクリーニ...
クルマ

A3 (8V) 9年目車検 これがネクステージ傘下の34万円の見積もり(笑

A3 (8V) を9年目の車検に入庫してきました。入庫時に見積もりをいただいたのですが、前回もそうだったんですが今回も清々しいくらいのぼったくり見積もりでして。 34万www いらないものがてんこ盛りで笑ってしまいましたので、ここに晒してお...
クルマ

A3(8V) オイル交換

今年も恒例のオイル交換をしてきました。港北のマニアックススタジアムです。 Audi純正 504 ロングライフ (0W-30) 1L 3,597円 x 4L = 14,388円(税込、以下同) 純正ドレンワッシャー N 013 815 8  ...
クルマ

ワイパーとエアコンフィルターを交換

年に1回のエアコンフィルター交換、2年に1回のワイパー交換を実施しました。ここのところワイパーはいい感じにメルカリで新品が安く買えていたのでアウディ純正品を使っていたのですが、今回は入手できなかったのでボッシュを選択。 エアコンを長期にわた...
電気製品

実家の冷蔵庫を買った

実家の冷蔵庫(日立、400L)が21年目にしてややコンプレッサーの音が大きくなってきたので、母にその旨進言したところ、買い換えました。日立 R-HS47V(470L)です。 選定基準は以下の通り: ・日本製 ・ハイアールとAQUAは除外。信...
カメラ

今年買ったものの中でベスト(デジタルガジェット編)

今年買ったものを振り返るエントリですが、ちょっと買ったものを全て羅列するのも閾値をどこにするかでアレだなぁと思って、一番「買ってよかった」ものを1つだけピックアップします。 それがこれ、FUJIFILM X-Pro2(2016)。もちろんこ...
EOS R6 / R6 Mark II

EOS R6 Mark III は37万円ですかね

EOS R6 Mark III登場の噂が出ています。EOS R6から4年が経過、異例となる従来の半分の周期で登場したR6 Mark IIから2年ですので、時期的には合っています。ただ、EOS R5 Mark II のリリースと重なった関係か...
スポンサーリンク