ゲーム・おもちゃ Nintendo Switch 2 Nintendo Switch 2 を入手しました。ヤマダ電機の抽選分です。ハードウエア的にはしこたまレビューが出てますのであまり言うことはないので、抽選絡みの話をしたいと思います。なお購入権が当たったのはSwitch 2 本体だけで、Pr... 2025.06.15 ゲーム・おもちゃ
カメラ Manfrotto ONE Manfrotto の高級路線への脱皮を目指す三脚、Manfrotto ONE が発表されました。マットな質感の平べったい断面を持つ脚というと Peak Design の Travel Tripod を連想しますが、こちらは Travel ... 2025.06.15 カメラ
食べ物 アイリスオーヤマの備蓄米(古古米)を食べてみる ファミマの古古古米に続き、アイリスオーヤマの古古米(2022年度産)も購入権の抽選に当たったものが届きましたので食べてみました。価格は 4,320円/10kg で、ファミマよりはちょっと高め。パッケージは空気を抜き、脱酸素剤まで封入されてい... 2025.06.14 食べ物
食べ物 ファミマの政府備蓄米(古古古米)を食べてみる ファミマの政府備蓄米を入手しました。1kg 388円で、他のルートで流通している政府備蓄米と価格は大差ありません。パッケージに何年産のものかの明記はありませんでしたが、調べたところ2021年産、いわゆる古古古米というものになります。私が買い... 2025.06.13 食べ物
Fuji X Series Fujifilm X-E5 突然なんか出たー!X-Eシリーズの新型、X-E5が出ました。4年ぶりのフルモデルチェンジです。なんといっても驚くのは価格。X-E4は11万円スタートでしたが、X-E5は22万円スタートらしいです。いやぁ…いくらなんでもそれは…2021年と比... 2025.06.12 Fuji X Series
プラモデル 文庫版「田宮模型の仕事」は飛行機模型やウォーターライン、F1モデルなどの開発秘話を追加収録 ハードカバー版は持っているのですが、内容が違うと聞き、文庫版の「田宮模型の仕事」を買いました。概ね全編にわたって増補されてるんですね。ハードカバー版は戦車の話が多かったですが、単行本版はそれに加え、飛行機模型やウォーターライン、F1モデルな... 2025.06.11 プラモデル
ゲーム・おもちゃ Switch 2 の抽選参加で、2つの世界線を見た Switch2、なかなか抽選に当たりません。でもPS5よりは全然手に入りやすそうな印象があります。PS5はあまり抽選販売方式がとられなくて、ゲリラ販売が中心だったように思います。なのでたとえばヨドバシカメラ各店の入荷パターンの統計を取って、... 2025.06.10 ゲーム・おもちゃ
かえるのピクルス 額装の「針金入り紐」があまり良くなかった 棚を作ったとき、今までかけていた額と干渉するので額の位置も上に持っていこうと、ぶら下げていた紐を持ち上げたところ紐がプツッと切れてしまい、額が落下。1mくらいの高さからの落下でしたが、ガラスが割れなくて良かったです。にしても、額の紐が切れる... 2025.06.09 かえるのピクルスマイホーム
かえるのピクルス かえるのピクルスをエレクトーンから浮かせる カエルがエレクトーンの上を占拠していて、いざエレクトーンを使おうと思った時に大量のカエルを片付けるところからしなければならないので、カエルを乗せるための棚をつけました。棚は Amazon や楽天などで 2,000円~4,000円程度のものを... 2025.06.08 かえるのピクルスマイホーム
本 MF GHOST 23巻(最終巻) MF GHOST 23巻(最終巻)を読みました。13~22巻をすっ飛ばして…。この最終巻で明かされるのは、・MFGシーズン最終戦の行方・「MF GHOST」の意味・カナタとレンの関係の行方・藤原拓海ですかね。グリップウエイトレシオの話とかは... 2025.06.07 本
アニメ 昴と彗星(株式会社SUBARU 歓喜?) 「MFゴースト」に続くしげの秀一先生の新作「昴と彗星」(すばるとすばる)が7月から始まるそうです。前作、「MFゴースト」は原作コミックも途中までは買っていたのですが、私も息子も途中で興味を失ってしまい、2月に原作最終回を迎えていたことすら把... 2025.06.07 アニメ
プラモデル ガンプラとは違うのだよ、ガンプラとは――30MSの気配り設計 バンダイの看板プラモデルといえばガンプラ。ガンプラには常に最新の技術が投入されてきました(一部 Figure-rise Labo などでガンプラには使わない変態成形技術が用いられたことはありました)が、バンダイ商品でガンプラに使われていない... 2025.06.06 プラモデル
カメラ GITZO GKTBB1 ミニ三脚というと10年以上前に Manfrotto の テーブルトップ三脚がブームになりました。その後は Leofotoのものを使っている方が多いですし実用的だとは思うのですが、私はLeofotoにはそそられず、CP+のたびに「いいなぁ」と... 2025.06.04 カメラ
アニメ 「平和で安全、きれいな東京」の人をイメージしたネクタイ 実はこの間、手持ちのネクタイを整理しまして。30年以上前に買って、娘から「そのデザインはないわ」と言われてたバブル期のやつとか、よく見ると食べ物か何かのシミがついていたやつとか、もう年齢的にディズニーシーのネクタイはしないでしょとか、15本... 2025.06.03 アニメ
マイホーム ピンクじゃなかった? と思ったらピンクだったアルストロメリアの話 ピンクのつもりで買ってきたアルストロメリアから黄色の花が咲いた件、ちゃんとピンクの花が咲きました(笑。なぜ黄色と誤解したかというと、黄色の茎が横に伸びててピンクとこんがらがって咲き始めたことと、ピンク側の開花が遅かったためです。まぁたまに販... 2025.06.02 マイホーム
時事 「進次郎米」に並ぶ人々を見て 週末恒例、1週間分の食料品買い出しに行ったのですが、例の「随意契約備蓄米」、一部では「進次郎米」とか言われてますが、2,000円/5kgくらいで販売する現場に遭遇しました。が、長蛇の列はあれど、備蓄米がありません。店員に訊くと、「入荷時刻、... 2025.06.01 時事