PC一般

PC一般

X68000 Z XVI サイドパネルが印刷に変更される

当初「シール対応」と言われていたX68000 Z XVI の側面が、印字パネルになりました!SUPER + XVI換装基板セット、XVI完成品、どちらも印字パネルになると明言されました。となると残る懸案事項は、Nano-ITX 基板の用途で...
PC一般

X68000 Z SUPER / XVI クラファン2日目

一昨日より受付が始まったX68000 Z SUPER/ X68000 Z XVI のクラファン。開始22分で目標金額の3,300万円は難なくクリアしてしまったのですが、初代モデルが最終的に3.5億円(6,627人)集めたことを考えればまぁ余...
PC一般

X68000 Z XVI 単品が追加!

発表当初から「なぜXVIだけのプランがないのか」と不審がられていたものが、ユーザーの声に押されて急遽追加されました。X68000 Z SUPER(D-SUB端子ジョイカード付) ¥59,800X68000 Z XVI(D-SUB端子ジョイカ...
スポンサーリンク
PC一般

X68000 Z2発表

瑞起の X68000 Z2 の詳細が発表されました。名称はZ2ではなく、Z SUPERと、Z XVI になったようです。着せ替えでX68000 SUPERと、X68000 XVI のガワを選べることは予め明らかになっていましたが、どうも中の...
PC一般

Microsoft 365 (Microsoft Office) Copilot統合で大幅値上げ

1/16から Microsoft 365 がしれっと値上げされています。理由は Copilot の統合で、Personal 版が 14,900円/年 → 21,300円/年 へ、Family 版が 21,000円/年 → 27,400円/年...
Mac

Adobe CCフォトプラン(20GB)が値上げ。新規加入も不可に

Adobe CCフォトプラン(20GB)が値上げ。新規加入も不可に(PC Watch)えー(;´Д`)・新規加入不可・既存ユーザーは1,180円→1,780円へ(年間14,160円→21,360円)何言っても覆ることはないんだろうけどさ、A...
PC一般

Microsoft (Office) 365 1人版・ファミリー版 セール

恒例のMicrosoft 365 セールが始まりました。ファミリーライセンス版もセールになっています。実は先日、妻が少しだけ Office を使いたいというので、Family 版を買いそうになったのですが、本当に月に1回くらいちょこっと使え...
Mac

その後のSanDisk Desk Drive 4TB

3ヶ月間、電源オフしない(=使わない時はスリープ)iMacに接続して使っていますが、1回もロスト(勝手にアンマウント)はなかったですね…。さすがACアダプタが必要なだけあって、安定性は素晴らしいです。速度も申し分ないし、Sandiskって以...
PC一般

ルーター収納ボックス内の冷却策

ルーター収納ボックスに入れた XG-100NE と ONU の熱がこもってしまい温度が高すぎる気がしたので、穴あけ加工をしました。結果、筐体温度を4度くらい下げることに成功しました。上のグラフの通り、 XG-100NE、ONTとも、4度弱温...
PC一般

Aterm PA-WX11000T12 は壁掛け不可だったので、サンワサプライのルーター収納ボックスを導入

導入した Aterm PA-WX11000T12 ですが、今までの Aterm は縦置きスタンドを利用して壁掛けができていたのですが、本機はスタンドが外れず、説明書にも壁掛けの方法が記載されていません。どうも壁掛けができないようです。うーむ...
PC一般

NEC Aterm PA-WX11000T12(x 2)

1年前に設置したAterm WX6000HPですが、10Gポートが1つしかなかったために、他に10G対応ハブを導入したりしてやりくりしていました。実はその時も10Gポートが2つ装備された Aterm WX-11000T12 というハイエンド...
Mac

Adobeの生成AIクレジット、いつの間にかカウントダウン開始

いつの間にかAdobe の生成AI機能利用クレジットのカウントダウンが始まっていました。半年くらい前にはカウントダウン機能だけは実装されつつも、ノーカウントだった気がするのですが…。Adobeのアカウントにログインして、右上の円グラフみたい...
Mac

MacOS Sonomaの日本語入力が「ことえり」とは別次元すぎて、ATOK(ATOK Passport)を辞めた話

きっかけは、MacBook Airでした。以前から新幹線で移動する際などにネットが接続できないと「契約情報が確認できない」としてATOKが使えないことがありました。最近は新幹線で Mac を使う機会もなくなったのでそれは良いのですが、いつの...
Mac

据置型SSD:SanDisk Desk Drive 4TB 購入

iMac 用の外付けSSD、結局「SanDisk Desk Drive 4TB」を選びました。Amazonプライム先行セールになっていたものです。配達は予定時間よりかなり遅れました。先行セールの段階からもう配達ラッシュが始まっているようです...
PC一般

SONY POCKETBIT

USB3.0/32GBのUSBメモリなんて680円くらいで買えるご時世ですが、それから比べるとずいぶん高いUSBメモリを買いました。これの4GB版を持っていたのですが、必要としていた娘にあげてしまったので、同じ筐体の32GB版を買いました。...
PC一般

HDD/SSDが高騰中なのだそうで

3月末くらいに8TBのHDDが欲しくなって、でもどれにしようかなぁ…と迷っているうちに高騰してしまいましたという話。一例としてバッファローの8TBモデルだとこんな感じ:今最もコスパがいい6TBモデルだと一例でこんな感じ:原因はAI需要と台湾...
スポンサーリンク