カメラ Gitzo 2型(GT2531)のセンターポールの下端についているOリングが切れた 手持ちのGitzo 2型(GT2531)のセンターポールの下端についているOリングが切れているのに気がつきました。とはいえこのパーツ、純正品を買うと3個で約1,700円(送料込み)。ちょっとそれはないかなと。Amazon で同寸と思われる汎... 2025.09.07 カメラ
カメラ SLIK スプリントMINI II のウレタングリップを剥がす 大きさ的に取り回しが良くて結構気に入ってるケンコーのスプリントMINI II 三脚。惜しむべくはウレタンのグリップの感触がモソモソしていること。グリップとして特段変わった感触ではないので、私が単にウレタングリップが苦手なだけです。とはいえ、... 2025.09.04 カメラ
カメラ 防湿庫の湿度計をHAKUBAに交換 新しく買ったハクバの湿度計がおかしいんじゃないの?問題。第三、第四、第五の湿度計などを駆使して評価した結果、「ハクバはおかしくない」という結論に達しました。むしろシチズンの据え置きデジタル型が他より低めに出る感じ。シチズンの方も20年以上使... 2025.08.24 カメラ
カメラ 「塗装時の腰痛問題」と「カメラの超ローアングル問題」を一挙解決するソリューション Amazon で 60 x 40cmの折りたたみ脚のテーブルを買いました。用途はタミヤの塗装ブースを使う際の台です。今まで床に置いて使うことが多く、腰痛の原因になっていたので、腰痛防止のためです。大学生の頃に買って35年以上現役のほぼ同じ大... 2025.08.20 カメラプラモデル
カメラ 新しい湿度計を買う 防湿庫の湿度計が壊れた件で、Amazonで東洋リビングの新しい湿度計を買おうと思っていたら、2割くらい安いHAKUBAの温湿度計が目に入ったので買ってみました。東洋リビングの新しい湿度計は温度計がなくなってしまいましたが、HAKUBAのは温... 2025.08.19 カメラ
カメラ 防湿庫、壊れた? 2004年に購入した東洋リビングの防湿庫の湿度が下がらないことに気がつきました。50%を下回らない感じです。除湿ユニットが寿命かな……と思って、調節ダイヤルをMAXにしても、やっぱり湿度が下がりません。でも部屋は冷房が効いていて、湿度38%... 2025.08.18 カメラ
カメラ 三脚代わりのラボジャッキ ローアングルの三脚がわりに使えないかと思ってラボジャッキ買いました。15cm x 15cm のものです。加工油の香りがぷんぷんしますし、ちょっと触っただけで油の臭いが手につきます。くっさー。アルコールや重曹水溶液で拭いてみたところ、9割がた... 2025.08.13 カメラ
カメラ ラボジャッキ ミニ三脚よりさらに低い位置でカメラを固定したい場合の正解ですが、一旦はL型プレート+普通の三脚に落ち着いたのですが、アクロバチックな取り付け法ゆえ、カメラの操作がしにくかったり(手をどこから入れるか考えてしまう)、準備撤収に時間がかかったり... 2025.08.11 カメラ
カメラ Canon BINOCULARS 10×20 IS 感想 先日購入した双眼鏡 Canon 10x20 IS ですが、妻、娘、私とも、別のライブでそれぞれ使用しましたので感想を書きたいと思います。娘(横浜アリーナ 制作開放席)立体感がすごい。3Dテレビを観ているよう。従来のもの(8x25 IS)より... 2025.07.28 カメラ
カメラ CANON BINOCULARS 10×20 IS 懸案事項だった双眼鏡は、キヤノンの 10x20 IS(倍率10x、口径20mm)を買いました。それでもって ClariS のライブで使ってきました。以前使っていた 8x25 IS と比較するとやっぱり口径が小さくなってるだけあって若干暗いで... 2025.07.18 カメラ
カメラ 富士フイルムのデジタルカメラの生産国が日本に戻っている件 ソニーから66万円のレンズ一体型カメラが出たと聞き、まぁライカQ2の位置(ちょっと古いですが)を狙ってるんでしょうけど、Q2と比較する前に同じ日本勢のレンズ固定式カメラ、富士フイルム X100VI に対するアドバンテージってなんなんだっけ…... 2025.07.16 カメラ
カメラ 双眼鏡物色中(防振双眼鏡) 今度娘と妻が一緒にドーム級の会場のコンサートに行くそうで、どうせ席も並びだろうから双眼鏡も2人で使い回せばいいじゃん、と思っていたのですが、まぁ今の双眼鏡にも不満あるし、9年目だし、もう1個買ってもいいかな、と物色。今使っているのはCano... 2025.07.06 カメラ
カメラ Manfrotto ONE Manfrotto の高級路線への脱皮を目指す三脚、Manfrotto ONE が発表されました。マットな質感の平べったい断面を持つ脚というと Peak Design の Travel Tripod を連想しますが、こちらは Travel ... 2025.06.15 カメラ
カメラ GITZO GKTBB1 ミニ三脚というと10年以上前に Manfrotto の テーブルトップ三脚がブームになりました。その後は Leofotoのものを使っている方が多いですし実用的だとは思うのですが、私はLeofotoにはそそられず、CP+のたびに「いいなぁ」と... 2025.06.04 カメラ
カメラ FUJIFILM X-HF1 各所で話題の富士フイルム X-HF1 ですが、私も感想を書いてみたいと思います。4:3センサーを縦位置で使い、その画像を2枚並べて合成すれば一般的な一眼レフと同じ3:2比率になるという着想は「その手があったか」と思いました。すでにスマホでは... 2025.05.25 カメラ
カメラ Peak Design 製品(カバン)が本物か確認する方法 PeakDesign の偽物が出回っている、という警告文が輸入代理店の銀一から出ています。私も PeakDesign 社の偽物については銀一の中の人から聞いたことがあって、アンカーリンクス・ストラップ周りだったみたいですね。逆に言えばカバン... 2025.04.13 カメラ時計・カバン・靴