デジタル家電

デジタル家電

ソニー NIイヤーピース 4-471-909-01

Macは今でも全機種にアナログヘッドホン端子を装備しているので、動画編集時などは有線イヤホンが使いやすいことがあります。他にも絶対確実に音を聞きたい時、Bluetooth絡みのゴタゴタから逃れたい時などにも有線が頼りになります。そんなとき使...
デジタル家電

【AD】SPUNDPEATS Air 5 Pro+

毎年夏にレビュー依頼されるのが私にとっての SOUNDPEATS でしたが、前回のレビューから2ヶ月しか経ってないのに、新製品が送られてきました。その名は Air 5 Pro+。2ヶ月前にレビューした Air 5 Pro の進化版です。今回...
デジタル家電

CEATEC JAPAN 2025(の、さわりだけ)

CEATEC JAPAN 2025 に行ってきました。色々見どころはあるのですが、今日のブログでは一点だけ。半導体メーカー ANALOG DEVICES社のブースにあった、鹿島建設の立体音響スピーカー 「OPSODIS 1」。すでにクラファ...
広告
デジタル家電

案外、内側からの発火に対応している製品は少ない(DJI バッテリーセーフバッグ)

最近、公共交通機関などでのバッテリーの爆発発火事件が相次いでいます。年間400件ほどの発生件数で、交通事故で死ぬ確率よりは低いのですが、安心感を得るために防爆バッグを買いました。この手のバッグ、Amazon などでいろいろ売られていますが、...
デジタル家電

突然自宅に鳴り響く「ポー!」

自宅の一階でご飯を食べていたら、どこからともなく「ポー!」という音が。 火災報知器? ちょっと違う気がする。 緊急地震速報的な何か? ちょっと違う気がする。とにかく音のする方へ向かってみるも、2Fリビングで音が渦巻いてて結構な音量で「ポー!...
デジタル家電

【AD】SOUNDPEATS Air 5 Pro ワイヤレスイヤホン

私にとって夏の風物詩になりつつありますが、サウンドピーツ社から「今年も一丁頼むぜ」(意訳)と、新しいイヤホンが送られてきました。Air 5 Proです。昨年レビューした Air 5 のカナル版、すなわち Apple の AirPods に対...
iPhone / iPad / Apple Watch

妻の iPhone 8 が膨張したので個人情報を守るために破壊するのを娘に止められた話

妻が昔使っていた iPhone 8。気がついたら膨らんでました。でもこの個体はアップルサービスプロバイダではないその辺の携帯屋さんでバッテリー交換してもらったものなので、Appleに対してどうこうということはできません。こういうデバイスのリ...
デジタル家電

実際のところ、電車でモバイルバッテリーを発火させたら賠償金を払い切れるのか

今日もモバイルバッテリーを発火させて山手線を止めてしまった事故がありましたね。山手線のみならず、近郊線も止めたようですね。また、隣の席に座っていた人に火傷を負わせたとか。これはもし損害賠償を請求されるとすれば結構な金額になりそうです。JRが...
デジタル家電

SHARP PC-1246

X で「この音は何でしょう ピーヒャララー」という動画を見かけて、「シャープのポケコン(のデータレコーダー)じゃん」と瞬時に分かった私は懐かしくなり、PC-1246を久しぶりに引っ張り出しました。液晶はやられちゃってますが、電池を入れ替えて...
デジタル家電

電子製品用ドライペット

先日購入した Pioneer のラバー塗装の Blu-ray ドライブもそうなんですけど、手元に加水分解しそうな予備パーツが結構あって、これでいいのかな?と思いつつ、エステー化学の「ドライペット 乾燥キーパー」と一緒に袋に入れています。たぶ...
デジタル家電

WF-1000XM4 バッテリー問題が今頃発生?

最近 BOSE QC Ultra Earbuds ばかり使用していたため出番が減っていた WF-1000XM4 を万博に連れ出したんですが、左だけ使って聴いていたところ30分ちょいで電源が切れてしまいました。うわーこれは例の現象だー!ついに...
デジタル家電

DENON DHT-S517 と相性のいい「虹ヶ咲」のライブ Blu-ray

DENON DHT-S517 ですが、我が家の他のテレビに繋がっているアクティブスピーカー(ヤマハNX-50など)がしょぼく感じられるほど音がいいのですが、妻と娘にほぼ占領されていて私自身はあまり使えていません。ですが、ちょっと空いていたの...
デジタル家電

DENON DHT-S517

DENON DHT-S517 のレビューです。こういう箱に入ってきます。どうもこの機種、Signa S4 という名前で Pork Audio からもリリースされているらしいですね。そもそも Pork Audio と DENON に資本関係と...
デジタル家電

Netflix「新幹線大爆破」を、DENON DHT-S517の立体音響で観る

結局、DENON の DHT-S517 を買いました。ネットで安いところで買えば4万円台で買えますが、不具合交換などを考慮して、値引きしてくれるという DENON の販売員がいるヨドバシ店頭で同じく実質4万円台で買いました。それで早速、昨日...
デジタル家電

サウンドバーの音量が2ずつしか変わらない件

昨日のサウンドバーの話題の続きなんですけど、「テレビの音量操作1回で、サウンドバーの音量が2変わる」みたいな話を聞きまして、まずそもそも論として「サウンドバーの音量が2変わる」とはなんのことを言っているのか。自分が使っているサウンドバーはL...
デジタル家電

YAMAHA YAS-209 の不満と、DENONの DHT-S517の試聴をしてきた話

2年前に買ったサウンドバーYAS-209ですが、不満が出てきまして。具体的には音質で人の声が引っ込みすぎてる点と、HDMI ARC(テレビの音声をHDMI経由でサウンドバーに戻す仕組み)が不安定な時があってテレビを再起動しないと音が出なくな...