SHARP PC-1246

X で「この音は何でしょう ピーヒャララー」という動画を見かけて、「シャープのポケコン(のデータレコーダー)じゃん」と瞬時に分かった私は懐かしくなり、PC-1246を久しぶりに引っ張り出しました。液晶はやられちゃってますが、電池を入れ替えてリセットボタンを押したら一応動きました。(電池交換だけではダメで、リセット押さないと動きがおかしかったです。プログラムリストを入力しても記憶されないとか。)40年前の製品ですよこれ。ガンダムで言えばZガンダムより古い。

型番からして PC-1245 の後継だろ?と思って、安かったこともあって深く調べないで買ったのですが、PC-1245 とはまるで別物。一番の差異はマシン語を使うための BASIC の命令がオミットされていることで、PC-1245 用のマシン語をふんだんに使ったゲームとかが一切動きませんでした。寂しかったなぁ。当時はネットで評判調べるとかできなかったもんなぁ。

 

で、こちらが問題のデータレコーダー端子。純正データレコーダーは高いので、ここに抵抗の足を3本(Tx, Rx, GND)突っ込んでラジカセに繋いでやると、データレコーダー代わりにできました。でも前出の通りマシン語が動かなかったので、大規模なソフトウエアを出したり入れたりする需要があまりなく、試して「ああSAVE/LOADできた」くらいで終わってしまっていました。

メルカリとか見ると往年のSHARP PC-Gシリーズ(画面が4行くらいある最終型に近いハイエンドモデル)とかが3,000円くらいで売られていて欲しくなってしまうのですが、PC-Gシリーズくらいになっちゃうと「パソコンと何が違うの」ってことになっちゃってあまり面白味がないのかも知れません。ポケコンって画面が1行であるところがいいんでしょうね、おそらく。

created by Rinker
シャープ(SHARP)
¥12,900 (2025/7/1 23:22:16時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました