マイホーム

マイホーム

換気口のフィルター交換(一回もしてなかった…)

先日塗装した換気口には FY-FB0909Aという高機能なフィルターがついているのですが、こんな直径8cmの穴のところに高機能なフィルターをつけても、その何百倍の面積を持つ家の他のところ(窓や玄関)でバンバン外気は入ってくるので意味がないと...
マイホーム

24時間換気口(Panasonic FY-GKF3A-W/C)10年で再塗装

自宅の24時間換気口(Panasonic FY-GKF3A-W/C)の室内側部材が装着して10年で黄ばみが気になってきたので塗装しました。この家を築15年で買った時もすでに黄ばんでいて交換したので、10年くらいで黄ばむのかもしれません。もう...
マイホーム

床を修復する「こて」ハウスボックス ホットナイフ

床のフローリングをえぐってしまった時、今まではドライヤーで溶かすタイプのクレヨンのような補修剤を使っていたのですが、どうにもこうにも作業効率が悪くて、ドライヤーで温める範囲も広くなってしまいますし、もっとピンポイントで効率よく治せる道具がな...
スポンサーリンク
マイホーム

アルストロメリアの球根がなぜか崩壊したので

カイヅカイブキをバッサリ切ってからは、新しく植えてまだヒョロヒョロの新しいカイヅカイブキが太くなるまで生垣が寂しいので、花を植えています。ここのところGW中はその花壇のメンテをしているのですが、昨年買って室内で越冬させたアルストロメリアを直...
マイホーム

家の電話を廃止したい

自宅の固定電話の廃止を視野に入れて、利用状況をあらためて確認してみました。ここ半年の着信履歴ですが、迷惑電話…13件世論調査、選挙など…2件非通知…2件身内…3件一方でここ3ヶ月の発信履歴ですがFAX 1件フリーダイヤル 1件一般電話 7件...
プラモデル

アイリスオーヤマの白いメタルラックは塗装ハゲの傾向がある

ガンプラを積んどく棚を増設しようと思って、アイリスオーヤマのメタルラック、φ19mmの75cm×35cmの棚を買おうとしたところ、白塗装とメタリックでずいぶん値段が違うことに気がつきました。白塗装 CMM-7535TN…約1,500円メタリ...
マイホーム

東京ガスが口座振替割引を廃止するというので

東京ガスから、電気料金の値上げはトレンドなので仕方ないにしても、口座振替割引廃止のお知らせが。いままで東京ガスの料金を口座振替にすると、55円/月の値引きがあったんですね。しかし、「昨今の支払い方法の多様化を踏まえ、ガス口座振替割引は廃止い...
マイホーム

L字型手すり(トイレ)

前のオーナーさんは二世帯住宅として使っていた我が家。お婆さんが住んでいた1Fのトイレには手すりがついていましたが、若夫婦が住んでいた2Fのトイレには手すりがありません。腰痛になるたびにトイレに手すりが欲しいと思ってしまうので、ようやく付けま...
マイホーム

ピクチャーレール

ポスターなどを入れた額を入れ替えたりするたびにピン穴とは言え壁に穴が増えていくのに耐えかねて、ピクチャーレールをつけました。画廊とかで絵が吊ってある、アレです。何となくいつかは付けるだろうと思っていましたが、やっぱり付けました。モノは「福井...
マイホーム

高耐久2液ウレタンニス(ちょっと失敗)

2年前に塗った脱衣場の床のニスがところどころ剥がれてきたような感じがしたので、塗り直しました。前回塗ったニスの3倍のお値段の「高耐久ニス」なのですが…1日乾燥させて研磨して、まぁこんなものかなと思ったんですが…終わってから公式動画を見たんで...
マイホーム

住宅ローンの金利がアップ

報道されていた通り、住宅ローンの変動金利が上がりました。私が借りてる銀行は+0.15%。1.075%で借りていましたので、1.225%になります。これで毎月の返済額が具体的にいくら上がるかというと、約+3,400円のアップでした。ただ、住宅...
マイホーム

玄関ドアを洗浄、シリコン塗布で簡易リフォーム

積水といえど築25年ともなると玄関ドアも劣化してくるなぁ…と思いまして。東面なので朝日に照らされて、塗装が白っぽくなってきていました。本格的にやるなら再塗装(約10万円)、ドア交換(約50万円)なんでしょうが、そんな予算はないのでネットで情...
デジタル家電

3年経ったのだ(DELLの液晶モニタ)

3年経って保証も切れたので、DELLの4Kモニタの箱を廃棄…液晶モニタ自体はとても調子良いです。在宅勤務用で、使用時間を確認したら5,200時間でした。買った時には「3年くらいで劣化しても、これだけ安ければ(得られるパフォーマンスを考えれば...
マイホーム

ITOKI COPELのキャスターが崩壊するも、サービス部品も不良品

パソ机で使っている、11年目になるITOKI COPELチェアのキャスターが加水分解のような状態で崩壊を始めました。5輪のうち、1つは上の写真のように明らかに崩壊、他の4つ中2つもヒビが入っており崩壊寸前でした。幸いなことにイトーキホームペ...
マイホーム

アクリル写真立て転倒防止

先日いただいた安彦良和氏のサイン、ClariSのサインと入れ替えて飾ろうかと思ったら用紙のサイズが全然違いました…ので、新しいアクリススタンドを調達。で、転倒・落下防止をしなければならないんですが、ガラスの棚に置くことを前提に、今までベスト...
デジタル家電

無線LAN親機の落下防止策

先日、少し高いところに置いた無線LAN親機ですが、これでは地震の時に明らかに落下するので、対策をしました。一応、耐震ジェルで固定はしているのですが、スタンドが丸みを帯びたモナカ構造(裏面がくり抜かれている)なので、あまりしっかり吸着している...
スポンサーリンク