双眼鏡物色中(防振双眼鏡)

今度娘と妻が一緒にドーム級の会場のコンサートに行くそうで、どうせ席も並びだろうから双眼鏡も2人で使い回せばいいじゃん、と思っていたのですが、まぁ今の双眼鏡にも不満あるし、9年目だし、もう1個買ってもいいかな、と物色。

今使っているのはCanon 8X25 IS という販売終了機種で、発売は2005年、購入は2016年というなかなかの年代物。8X25というのは8倍、口径20mmという意味で、倍率が高いほど大きく見え手ぶれが大きくなり暗くなり、口径が大きいほど明るくなり大きく重くなります。不満点は、電池が CR123A という高い電池なのと、ボタンを押しているだけしか手ぶれ補正が効かないので、手が疲れることです。

IS(防振)がついていなければかなり選択の余地は広がるのですが、使ってみると、もはや IS 無しの双眼鏡はあり得ないです。

以下はヨドバシの防振双眼鏡を安い順に並べたものです。

キヤノンだと口径25というのはなくて、20もしくは30ですね。今の双眼鏡より重いのはイヤなので、となると口径20。少し今のより暗くなりますが、ステージ上は明るいのでおそらく問題ないのではないかと思っています。

これなにげにキヤノンが最安値クラスなんですよね。いや、ちょっと語弊がありますね。6万円クラスにISを搭載できるのがキヤノンだけ、というのが実際のところなのでしょう。ニコンの10X25は8万円しますが単三電池駆動で常時IS が動作するのがなかなか素敵。CR123A を1年で2本使うとすれば、10年で 20本。単三電池との価格差は 500円x20本で10,000円。キヤノン10X20 とニコン 10X25 の価格差は1万円まで縮まります。

あ、キヤノンには 10X30 というのもありますが、これは加水分解待った無しのラバー塗装だそうです。却下。

created by Rinker
キヤノン
¥54,450 (2025/7/6 14:14:14時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました