夏場は花壇と菜園の水やりが必須で、これが結構な労力なんですけど、その労力をかなり改善するアイテムを導入しました。設置条件なんですが、
・花壇と菜園は離れている
・花壇の近くにはホースリールを、菜園の近くには水圧伸縮式のホースを置いてあり、両方とも蛇口の近くまで延長してワンタッチコネクタで付け替えて使えるようになっている。
という条件下で、花壇と菜園の両方に水やりをする場合、以下の流れになります。
・花壇側のホースを接続
・蛇口を開ける
・花壇に移動して、水やりをする
・蛇口に移動して、蛇口を閉める
・花壇に移動して、ホースに溜まっている水圧を逃す
・蛇口に移動して、蛇口を閉め、菜園側のホースに付け替える
・菜園に移動して、水やりをする
・蛇口に移動して、蛇口を閉める
・菜園に移動して、ホースに溜まっている水圧を逃す
・蛇口に移動して、蛇口を閉める
とまぁ、「移動して」という工程がとても多いんですよ。まぁこれはこれで運動になるんですけど。水圧を逃さないでホースを付け替えると大惨事になるし、水圧伸縮式のホースは水圧を逃さないとコンパクトにならないしで、どうしても移動量が多くならざるを得ません。
そこで今回導入した「3分岐蛇口ニップル」。これを使うとですね、こんなに楽になるんです:
・蛇口を開ける
・花壇に移動して、水やりをする
・菜園に移動して、水やりをする
・蛇口に移動して、蛇口を閉め、中央のバルブで水圧を逃す
・中央のバルブを閉める
ひー!移動量が全然違う!
最初単なる「2分岐」をポチったんですが、まてよ!3分岐を使えば未使用の口で水圧が逃せて移動量が減る!ということにピコーン!と気がついて慌てて2分岐をキャンセル、3分岐をオーダーし直したのでした。
コメント