MOA美術館(熱海)ClariS と 乃木坂46 のPVロケ地

ClariSの「Umitsuki」PVを観て、これ背景の海岸線が熱海だよなぁ…とは思っていたのですが、

他のClariSファンの方から「MOA美術館だ」という話を聞き、今日は行楽日和だし、妻と娘は King & Princeライブ、息子は学校とバイトだったので、独りで車を走らせて聖地巡礼してきました。

 

MOA美術館(熱海)です。息子が小学生の頃、夏休みの宿題の絵(私が手伝った)が「MOA美術館賞」を取ったのですが(ぉ、ここに来たことはありませんでした。熱海らしくリップスポイラーを擦りそうな斜面を上がったところにあります。駐車場で本当に擦りました。ぴえん。

 

熱海の山の斜面を生かして、とても変わった作りになっています。入り口が上の赤丸のところ、美術館本体が上の黄色丸のところです。このギャップを何本ものエスカレーターで登ってゆくのですが、

 

そのエスカレーターの一つがロケ地です。

 

ここですね。

 

そのエスカレーターの途中に、「円形ホール」という場所があります。

 

これです。天井は複数台のプロジェクタによるプロジェクションマッピングです。

そしてエスカレーターを登り切ったところにあるロビー。

うわークララの立ち位置だ。

早朝で空いていたので、ロケ地満喫しました。美術館なので展示品もあるのですが、多くの展示品がもちろん撮影禁止でした。

ところで Umitsuki PV のラストシーン、ここですが、これは海岸地形からすると小田原だよなぁ…と思っていたのですが、

Googleさんで確認するとやはり西湘バイパスの早川ICの近くの海岸でした。山の稜線が概ね一致しています。

頭の後ろに西湘バイパスが映ってますしね。

MOA美術館、とてもフォトジェニックなので、他にもロケ地として使われてるだろうと思って調べたら、乃木坂46が2003年に「人は夢を二度見る」のPVで使っていました。

天井のプロジェクションマッピングをOFFにして使っていますね。

 

ここだー。

 

MOA美術館には能楽堂もあるんです。

MOA美術館、入場料は 2,000円するのですが、結構見応えがあって納得です。ロビーを中心に清廉なイメージの美術館で、乃木坂とか ClariS に使われるのはわかる気がします。

乃木坂の方はプレスリリースが出ているのですが、ClariS は出ていません。なぜだ。これが格の違いか…。

乃木坂46 32ndシングル「人は夢を二度見る」Music Videoのロケ地になりました。

 

ちょうど早いお昼の時間になったので、美術館内のパティシエ鎧塚俊彦プロデュースの喫茶店でクロックムッシュを頂いてきました。雰囲気と景色がとっても良くて、料理のおいしさ倍増です。

 

行きは海沿いで行ったので、帰りは箱根の山道で帰ってきました。ターンパイク下りは車がとても少なく、貸切状態でカーグラフィックTVの気分でした。それと今日は ETCX を初めて使いました。ちゃんと使えるんだー。

今日のお供は RF 14-35mm F4L IS USM 一本です。MOA美術館にはちょうど良い画角でした。

created by Rinker
キヤノン
¥229,813 (2025/7/19 18:57:27時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました