EF 50mm f/1.8のレンズフードを加工して取り付けていたRF 35mm f/1.8ですが、フードを逆付けできないのが収納時に邪魔だなと感じるようになり、やはり純正のEW-52を買いました。一部界隈でくっそダサいと評されるフードです。
こんなので3千円もします。
そっくりのフードにEF 40mm f/2.8用のES-52というものがありますが、ES-52が1ピース構造なのに対して、こちらのEW-52は2ピース構造。裏面にネジがあります。
なぜこんなに複雑な構造にしなければならなかったのか、理解できません。まさかレンズ本体の価格に見合った価格になるように、構造を価格ありきで決めているのでしょうか。
ES-52と並べてみました。右が実売価格で約半分のES-52。
左がEW-52(実売3千円以上)右がES-52(実売1,700円前後)です。
レンズ本体と質感が揃っている訳でもないし、全く価格に意味が見いだせないフードです。そしてカッコいいわけでもなく。実用本位で邪魔にならないだけが売りです。
Canon レンズフード ES-52
- キヤノン
- 価格¥1,580(2025/03/30 00:10時点)
- 発売日2012/06/22
- 商品ランキング263,531位
Canon レンズフード EW-52 RF35mmF1.8マクロISSTM対応 L-HOODEW52
- キヤノン
- 価格¥3,001(2025/03/30 00:10時点)
- 発売日2018/12/07
- 商品ランキング298,350位
コメント