ネット ダンボー・ミニ 予約完了(2個) kakuさんのところで今朝知って、速攻予約。自分用には大きいのがあるので、子供たち用に2個。最近大きいの壊されそうなくらい弄られてるようだし(自分が留守中に弄られるのでよく解っていない)。1個だとケンカになるので。 2008.10.20 ネット
デジタル家電 PR-200NEとLF-PK20はUPnPでダメっぽい? 以前、光ルータPR-200NEがVer.UPした際にロケフリLF-PK20の外線接続の「自動NetAVテスト」が時々失敗してLF-PK20前面のLEDがオレンジ色に点灯しているのが気分が悪いので、それがこっそり治ってるとイイナと書いたが、や... 2008.09.09 デジタル家電ネット
ネット 社内文書が偽造しやすい時代 iPhone発売時もソフトバンクの社内文書とか言う画像が出回ったが、まぁその文書は稚拙だったため多くの方が偽物と見抜いたようだが、最近はWebサイトから企業ロゴが簡単に入手できるため偽造社内文書も作りやすくなったと思う。で、その偽造社内文書... 2008.08.12 ネット
ネット 携帯でポップコーンを作る、の仕組み 「振動を極力抑えて加熱することで、爆ぜる直前の状態で短時間留めることができ、その後、小さな衝撃や振動を加えることで、爆ぜさせることができる。」へぇー。 2008.06.09 ネット食べ物
ネット 学校裏サイトに親ができること 「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。」すげぇ。何かの役に立つかも知れないので記念リンク。結局学校裏サイトの抑止力ってのは、「大人も見ているぞ」という点に尽きると思う。大人の目に付く場所にあるタバコの自販機では、未... 2008.06.05 ネット
ネット Amazonは誰が運んでくるの? 「ゆうパック」と「ペリカン便」を統合:宅配便の新会社を設立収益性改善狙うペリカンといえばAmazonだが(プライムはクロネコみたいだけど)、Amazonの荷物はこの新会社が運んでくるのかな。ゆうパックの配達日は成り行きになる面が多いので、コ... 2008.05.24 ネット
ネット セオリー通りの天気 ここのところ、Zap2さんの天気報告の翌日に、必ず関東はその天気になる。たとえば今日5/10は関東は雨だ。お天気は西から、のセオリー通りでビックリ。ところでZap2さんが5/8のエントリで旨そうなバターを紹介されているが、ウチの近所のヨーカ... 2008.05.10 ネット食べ物
ネット RICHO(リチョー) RICOH(リコー)をRICHO(リチョー)と書く人が後を絶たない。俺も100回に1回くらいは書いている気がする。社名を間違えるなど失礼な話ではある。キヤノンをキャノンと間違うより失礼だと思う。だっでリチョーだよ?リチョー。しかしgoogl... 2008.05.05 ネット時事
ネット へんてこ師匠のお目にかなった 「いやー、いいもんをご紹介ありがとう!調子こいてパクパク食べて、お腹パンパンで辛いっす。アハハ」おおー、へんてこ師匠のお目にかないましたか。値段が高くも安くもなく、作り方が簡単でも難しくもなく、それでいてそこそこ旨い。絶妙なバランスですよね... 2008.05.05 ネット食べ物
ネット 発言小町の仕組み ここからトピ主さんの追加発言レスを読まずに発言小町の発言は、すべて社員によるチェックを通った後に掲載されます。だから社員が帰宅した夜間の投稿は翌朝まで掲載されませんし、昼間でもリアルタイム更新ではありません。だからトピ主の追加発言があっても... 2008.04.25 ネット
Mac Safari 禁則処理問題 解決(クマデジタルだけ) Safariで禁則処理が効かない件、田畑倫晶氏に示唆いただいたのだが(ありがとうございます)、「サイト制作者に "word-break" を使うのをやめてもらうわけにいかないなら、Safariで閲覧する側としては、ユーザスタイルシートを設定... 2008.04.19 Macネット
ネット クマデジタルのCSSのバグがとれた livedoor blogは大手ブログの割にはすごくカスタマイズ性が高くて、CSS弄りを解放しているのはもちろん、トップページや個別ページのテンプレートHTMLも弄り放題だったりする。当クマデジタルもデフォルトから色々弄ってあるのだが、ずっ... 2008.04.14 ネット
アニメ 毎週・劇場版クオリティ 「まさかね(笑)」ご 名 答 で す 。別段、誰かの所を踏んで買っても、私の支払額が増えるわけではないですからね。過去のマクロスシリーズを見ていないとネタの起源探しの面白さがなくなってしまいますが、初代マクロスの作画崩壊は何だったの?という... 2008.04.13 アニメネット
ネット SQLインジェクションって 情報漏洩のたびにニュースに出てくるけど、プログラマじゃないと原理は理解できないだろうなぁ。よし、元プログラマとしてわかりやすい説明を。イメージとしては、「もしも○○○なら△△△。」の○○○と△△△の部分に分を入れて文章を完成させよ、という設... 2008.04.09 ネット