車の内装はできるだけ新車のままで維持するのがポリシーで、しかも Audi A3 はあと3年位しか乗らない予定なのでこれ以上消耗品と維持費以外のカスタマイズなどにお金をかけるのはもったいない気もするのですが、ふと思い立って iPhone をダッシュボードの良い位置にマウントするアダプターをつけたら、すごい便利で笑ってしまった話です。
Ausi A3 にはその独特なエアコンルーバー形状を生かして、ダッシュボードに取り付け跡を残すことなくMagSafe アダプターを取り付けられる製品があります。
それがこの CLEARMOUNTS なのですが、MagSafe 対応の商品は Amazon では購入できず、フォルクスワーゲンアウディ御用達のショップ「マニアックス」でも売っていません。
直販からは買えるので購入したのですが、配送方法がなかなかにアクロバチックでした。MagSafe アダプター部分(上の写真の左側)だけが直販からクロネコで届いて、ベースとなる部分(上の写真の右側)は Amazon から届いたのです。こんな配達方法は初めて見ました。
ですがその結果、使わない部品が大量に発生するという…。推測される販売個数からすれば、こういう商品構成も仕方ないと思うのですが、ファンネル部品が大量に余る福岡νガンダムのRGプラモデルを見ている気分になります。
あと注意しなければならないのは、MagSafe アダプターの他に MagSafe とは違う規格のマグネットアダプターがあると言うことです。この MagSafe ではないアダプターがセットになった製品は Amazonでも購入することができ、誤解を招きそうだなぁと思いました。
取り付けは本当に簡単で、エアコンの吹き出し口を外してこのアダプターを挟んで元に戻すだけです。
インターネット上のレビューにエアコンのルーバーを外す際に、一部の部品がエアコンのエアダクトの中に落下してしまい、ルーバーのクリック感がなくなってしまったと言う悲しいレビューを見たので作業は慎重に行いました。
装着後は、ハザードランプがブラインド操作になってしまいます。保持の強度ですが、試走してみた感じでは MagSafe での貼り付けでも落下するような事はありませんでした。まぁ、これはA3の乗り心地だからそうなのであって、もしパッソに取り付けたら場合によっては落下するかもしれません。
これの上位モデルで 「MagSafe充電マウント」というのもあるのですが、常に充電したいわけでもないのでそれは選びませんでした。結果として充電時はこうやってケーブルが下に伸び、シフトレバーと干渉してしまうのはまぁ残念といえば残念。iPhone を垂直気味に立てれば干渉しなくなりますが画面が見にくい。まぁPレンジでしか干渉しないのでいいです。
それにしても、この位置にスマホの画面があると言うのはとても便利ですね。特にナビ表示が秀逸で、車両に装着されている純正ナビより断然賢いルートと正確な到着予想時刻を表示するのでとても助かります。こういったことはやられてる方はもう何年前からもやられていると思いますが、今更のようにその便利さに驚嘆しました。
これが MagSafe ではないマグネットタイプです。
コメント