iPhone 17 シリーズと Apple Watch が出ました。
私はここのところ毎回買うことに決めていますので、今回もPro の 256GB を買います。iCloud のお陰で 256GB でもなんとかなっています。今回 Pro の 256GB は 5,000円値上げしましたが、中国から日本への輸出なのでトランプ関税はかからないはずで、むしろ部材調達にかかる関税増のみ転嫁したイメージですかね。
筐体はチタンからアルミに戻ったようですが、シリーズとして一貫性がないですね。「航空宇宙産業レベルのチタニウム」から「航空レベルのアルミニウム」に変更って、宇宙レベルはなくなっちゃったんですね。まぁインフレ一辺倒だと「月面着陸レベル」とか「みんな抱きしめて!銀河の果てまでレベル」とかになっちゃうのでどこかでゆり戻しはいるんでしょうけど。
今回も iPhone 16 Pro 256GB→ iPhone 17 Pro 256GB に、50,000円~60,000円くらいの差額で乗り換えられるのではないかと踏んでいます。(ケース、保護ガラス除く。)3年使って2万円くらいで売却するのと大差ないので最近はこのような買い方をしています。
ケースはクリアケースにしました(注文済)。ファインウーブンが新しくなったようですが、アップルの布製品は信じません。クリアケースは背面に大きな白い面が生じ、まるでタヌキのお腹を見ているようです。MagSafe のセンターの位置がずれたのではないかと思われ、指を通すリング系の製品は使い勝手が変わってしまうでしょうね。でもクリアケースは指の引っ掛かりが良く、最近は指リングを使っていません。
そういえば今回、全機種eSIM になるそうで、それを知って10分後には eSIM化の申し込みをしました。
先日母のiPad (A16) で 新端末での eSIM化にむちゃくちゃ苦労した記憶があるので、可能であれば旧端末で eSIM 化しておいた方が移行がスムーズだろうという読みです。
予約の準備も入力したので、あとは12日 21時の予約開始を待つばかりですが、ここ3回くらい、スムースに行った試しがないんですよね…。毎年微妙にサイトの導線が変わるので、今年も初回出荷分は買えないかもしれません。(10月に入ってしまうとたいていのお店で下取り額が落ちちゃうんですよね。)
Pro 以外の機種だと話題なのは Air ですかね。Air だけ 17 という番号がついていないのも気になりますが、スピーカーがモノラルだというのも驚きました。いくら薄くてもそこまで割り切っちゃったら魅力も薄くなってしまうのでは…。
あと Apple Watch も新型が出ましたね。10年間、Apple Watch を買わずにここまでやり過ごしてきましたが、11が出たら買おうと思ってヨドバシのポイントを7万円分貯めました。最近「ASTRON でも G-SHOCK でもない」TPOというのがある気がして、そういうとき Apple Watch は便利だなぁと。なんといっても無調整で針が目盛りの中央にキッチリ乗るのが気持ちいいじゃないですか。
10と比べて目立った進化がなく、バッテリーが少し増えて画面が少し丈夫になったくらいでしょうか。それで10と比べて5,000円の値上げなので正直 10でもいいか、と思いましたが、まぁ新しい方にしてみます。
コメント