タイトルは某作品からのインスパイアです(ぉ
明日は金曜日なのでDSには行けず、実際は明日発売のスマホにツマが機種変するという話。

さて、いよいよツマがスマホに移行したいようだ。
カタログを穴が開くほど眺めて彼女が選んだ機種は、F-03D。明日発売の新型。私としてはXPERIA acro一押しだったのだが、「あなたの趣味を押しつけないで」と一蹴された。会社の同僚に見せられた「机に置くだけでリブートするXPERIA arc」にはちょっと引いた(SIMカードスロットが振動に弱いようだ)。
いっそau iPhoneはどうかとも水を向けたが、iMacやiPadを普段使っているツマであっても「iPhoneは使いにくそう」なんだとか。一般人にとっての「難しい」とは何か、考えさせられる。それはきっと煩雑なメール設定だったり、自分でアプリを探してくり必要があったりとかいう部分なのだろうが、箱庭的と言われるiPhoneより、もっと箱庭的なガラケー並みの環境を求めているのだろうと思う。
さておき、貯まったドコモポイントが来春に期限切れになるので放出すべく、そろそろ機種変を考えて欲しい旨は常々ツマには話してあった。来春になればICSが来るのは解っているが、出始めはアプリ対応まで含めるとしばらく不安定だろうし、OSのバージョンを意識しない層ならかえって今の2.3の方が枯れていていいだろうとも考えた。
ドコモは今秋よりスマホラインナップを2分し、先鋭的な「NEXT」シリーズと、フレンドリーな「with」シリーズに分けている。大雑把に言えばNEXTが男性向け、withが女性向けなのだが、機能一覧表を眺めてみるとNEXTシリーズのスペックが尖りすぎて、満遍なく「全部入り」なのがむしろwithシリーズだったりするのが興味深い。その中でもさらに全部入りなのが、F-03Dである。
ところでドコモのスマホの料金はどんなものだろうか。
改めてマジメに計算してみる。
FOMA フィーチャーホン(所謂ガラケー)
| 基本使用料 | 980円 | 
| パケット定額 | 4,095円 | 
| iモード | 315円 | 
| iチャネル | 157円 | 
| ユニバーサルサービス料 | 7円 | 
| 計 | 5,554円 | 
FOMA スマートホン
| 基本使用料 | 980円 | 
| パケット定額 | 5,460円 | 
| spモード | 315円 | 
| ユニバーサルサービス料 | 7円 | 
| 月々サポート割引 | -945円 | 
| 計 | 5,817円 | 
どうやら今と比較して260円/月ほどの増額で済みそうだ。
月々サポート割引は2年間限定だが、2年も経てばまた買い換えたくなるくらい進化が速いので、実質問題ないだろう。
 
  
  
  
  

コメント