娘に連れてってくれと頼まれたので、妻と3人で「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」 に初めて行ってきました。アウトレットは実家近くの「あみプレミアム・アウトレット」ができたばかりの頃(15年前くらい)に一回行って、何がアウトレットなのかさっぱりわからない施設だったので行く意味ないなと思い、以降敬遠していたのですが、まぁ娘に頼まれたらしょうがない。
スタバのイチゴのやつが飲みたかったのでついでに。スタバの斜め前の鮨屋さんがすげぇ魚臭くて、こんな生臭いスタバあるかよと屋外に避難。外は日陰なら涼しくて良かった。
アウトレットとは名ばかりで普通にブランド品を定価販売、という認識だったのですが、一応いくつかの店舗はアウトレットであることを明言していましたね。ただ、全国にこれだけアウトレット施設ができてしまうと、アウトレット商品が枯渇するのは当然で、大半はブランド品の定価販売、その中にポツポツとお買い得なものがたまに混じっている、という程度のものです。みなさんご存知だと思いますけど。
レゴストア。特にアウトレット品とかはないです。この3万円くらいするレーシングカーのモデルは完成品の実物を初めて見ました。全長50cmくらいになるんですねこれ。ガンプラで言えばPG。
こちらは1万円を少し下回るクラスのモデル。大きさは30cmよりは小さいくらい。ガンプラで言えばMG。
これは普通の箱型の車体のモデル。触れることができるのですが、思ったより剛性感がないのが意外でした。
LEGOって作ったことないんですけど、プラモデルと違って部品の切り出しが不要なところには憧れるんですよね。ただプラモデルよりも空想力に頼る部分が大きく、カスタム部品の形状もLEGOの標準的な単なる四角のブロックから乖離している割には本物そっくりでもない、というのが特徴。その微妙に本物と違うところが美しいんでしょうけどね。定期的に作りたくはなるんですが、プラモデルほどは食指をそそられないんですよね。おそらく対象となるもののキャラクター性の違いなのかなぁという気がしています。LEGOでガンダムシリーズが出て、ある程度のボリューム(部品点数1,000点以上とか)があったらおそらく買うでしょうね。
妻と娘は嬉々として色々買ったものの、私は何にときめくわけでもなかったので3時間半プラプラするだけだったのですが、帰り間際に「せっかく来た記念に何か買うか。おっさんは多少身綺麗にしないとな」と思って、モンベルのちょっといいシャツだけ買いました。モンベルの服を買うのも初めてかも。モンベルも特にアウトレット品は見当たらなかったですね…。
|
コメント