A3 (8V) を9年目の車検に入庫してきました。入庫時に見積もりをいただいたのですが、前回もそうだったんですが今回も清々しいくらいのぼったくり見積もりでして。
34万www
いらないものがてんこ盛りで笑ってしまいましたので、ここに晒しておきますね。結局、赤枠部分だけでいいです(エンジンオイル、エアコン周り、バッテリー、ワイパーは自分でやっているので)ということで、16万円に抑えました。A3 8P型の頃に比べると割合安く済んでいるのではないかと思います。8V型は優秀です。
しかしこのアウディディーラー、数年前からお金周りがおかしいと思っていたのですが、どうも経営母体が横浜トヨタ系からネクステージに売却されていたようです。うわー、これだけでもうできるだけ付き合わないでおこうと思ってしまうわ…。
代車はQ2でした。これも驚いたことがあって、なんと任意保険無保険車です。事故の時は借りた人の「他車運転特約」で直すことになるそうです。いやぁ辻褄としてはそんなにおかしくないとは思いますが、ネクステージのセコさが極まってる感じがしますね。ちなみに走行3,000kmとは思えないほど、清掃が行き届いてない車両でした。もう次の車を買ってもらうためのデモ車という扱いではなさそうですね。
コメント
こんにちは。
ネクステージは界隈では寝糞と呼ばれる程、一括査定での売却時以外、購入や点検などで付き合うにはビッグモーター・ガリバー級の地雷なので1円たりとも落としたくないですね。
個人的には赤枠内だとスチームクリーニングも不要ですし、斜線が引いていないという点ではウォッシャー液が500mlで1200円というのも気になりました。量販店なら超純水使用の良いタイプが2Lでも400円ですからね・・・
正直別のアウディとお付き合いする方がまだまだ乗り続けるにしても幸福度が高いような気がして勝手に心配しております・・・
高価なのはよくても、その料金分しっかり働いてくれてるかはまた別問題ですもんね〜、、
スチームクリーニング要らなかったですか~。不具合の早期発見に役立つかと思ったんですが、まぁ未舗装道路もほとんど走りませんし、確かに要らなかったかもしれませんね。ウォッシャー液は見積もり作ってくれた方と一緒に笑いました。「ねーよwww」って。中の人は横浜トヨタ傘下時代の人もいるので、まともな人もいるんですよね。(最近、明らかに以前と雰囲気の違う人がチラチラ入ってきてるのは気になりますが。)
ほかにもLED化したのに発煙筒の寿命だとか、あと3年使用期限あるのに交換しようとするタイヤ補修剤とか、ツッコミどころ満載です。
家から行きやすいとするとアウディみなとみらい、あそこはヤナセ系列で信頼できそうなんですが、いかんせん店の構えからしてすごい敷居高いwww 乗るのはあと3年、車検は今回のを除いてあと1回くらいを予定しているので、お付き合いをどうするかな…と悩むところではあります。