住宅ローン金利がまた上昇(2025年6月)

また上がるんですか!?

私が借りている三井住友銀行だと、昨年12月に+0.15%上がりましたが、この6月にさらに+0.25% 上がって、昨年比 +0.4% になります。もともと 1.075% で借りていたので、 1.475%に。なかなか痺れる金利です。

調べてみると、2025年1月の「日銀追加利上げ」が、今回のコトの発端のようですね。あまり1月の時点では住宅ローンがどうなるとか、昨年ほど騒がれなかった印象があります。

 

例によって5年ルールにより返済額自体は5年留保されるのですが、返済額における金利上昇分の割合が増え、その分元金が減らないため、最終月の支払額が増えることになります。

5年後にいくら増えるのかのシミュレーションをしてみようと思ったのですが、昨年12月の金利上昇分と今年6月の金利上昇分の2段ロケットになっているので、計算が複雑すぎてできませんでした。そこで概算見積もりをAIさんにお願いしてみました。各AIさんの結果は以下の通りです。

【5年後の毎月返済額の上昇はいくらか?】

ChatGPT:3,200円くらい
Grok:8,000円くらい
Copilot:算出不能(結果が返ってこない)

個人的には ChatGPT の算出結果は低すぎると思いました。+3,200円だと、+0.14%くらいの話ではないでしょうか。私の概算のイメージだとGrokが一番近いです。

5年ルールの縛りが解けるのが、2029年11月です。偶然にも定年の時期に近いですね。

コメント

  1. こんどう より:

    毎年12月と5月に半年分の返済計画書が届きますが、昨年12月の明細でしれっと金利が上がっていました。
    写真のように変更前後の記載もなく、ナチュラルに・・・。
    なんか気分が良くなくて、残り数百万だったので完済してやりましたw
    気分すっきり・・・は束の間で、まだ高校生二人を抱えているので、出費がすごいです。

    19万キロ走った車(2012年式インプレッサ)をさすがに買い替えようと意気込んでいましたが、
    納期の問題で見送り、車検を通しました。タイヤ交換したら乗り心地がすこぶる回復。
    意外に壊れないので、もうしばらくこれでいいやと。

タイトルとURLをコピーしました