BHCPDII に行った日の、その前後の話を書きます。
まずそもそも、電車で行くか車で行くか悩んだんですが、少なくとも静鉄が BHCPDII コラボをやっていることと、POP-UP SHOPは新静岡駅ビル「新静岡セノバ」に出店していることから、まぁ静鉄は使うでしょうと。となるとそこまでをどうするか。
・全行程車
・新横浜まで車、あとは新幹線
・全行程電車、新横浜経由新幹線
・全行程電車、小田原から新幹線
この4パターンを考えたのですが、料金はどれも似たり寄ったりな感じ。時間は新横浜から新幹線を使うのが多少早い。今回は時間とか快適さとかではなく、高倍率抽選を勝ち取った工場見学であることを考えると、確実に着けることを優先したい。ということで「新横浜まで車、あとは新幹線」という一番ありがちなルートで行くことにしました。
静岡に新幹線で行くのは初めてだし、新幹線の自由席に乗るのも何十年ぶりかなのですが、「42分くらいで着く便」(途中は三島にしか止まらない)と「62分くらいかかる便」(全部の駅に止まる)があるんですね。行きはその42分くらいで着く便に座れたのですが、帰りは自由席がいっぱいで座れなかったので62分くらいかかる便で帰りました。
距離は160kmくらい。暑いし、これくらいの距離なら通常は車なのですが、まぁ新幹線も速いですねぇ…静岡まで42分ですよ。うちから東京駅と変わらないじゃん。
BHCPDII の予約時間 13:10 に対して、10:00くらいに静岡に着くように出発しました。
そんなわけで静岡POP-UP。予約が必須で毎日その日の分が朝 9:00 から予約開始ですが、ガンダムベース東京と違って競争率は高くありません。並んでいる商品もそれほど食指が動かず…十数年前に確か東静岡ガンダムのところの売店で500円で買った「多色成形機」のプラモだけまた買いました。今は880円になってました。
POP-UP SHOPの前には休憩所があっていい感じ。
グリプス戦役セットみたいなガンダムベース限定モデルに付属しているスタンド。これいいな。単品売りしてくれないかな。
ここまでで 11:00 だったので、ちょっと早いけど昼飯にするかと思い、フロアを見渡したところ POP-UP SHOPの斜め前に「さわやか」があるじゃないですかwww と思ったんですが、さすがに90分待ち。13:10の BHCPDII の予約とかち合ってしまうので諦め、他のお店で簡単に済ませました。
さて1Fに降りて静鉄に乗ります。BHCPDII の最寄駅である「長沼」駅までは170円なんですが、記念乗車券(1日フリー乗車券)が 800円となれば買うしかありません。
電車の方も「BHCPDIIヘッドマーク車両」があると聞いていたので待ってみたのですが、8本(約1時間)くらい待ってみましたが遭遇せず。そろそろ遅刻しそうなので諦めて乗車して BHCPDII に向かいます。
はい長沼駅。バンダイホビーセンター前という副駅名が最近ついたようです。
そしたらですね、長沼駅の横にある車両基地にいるじゃないですか、BHCPDII仕様の車両www
そりゃあ駅でいくら待ってても来ないよね!
~~~
そんなわけでBHCPDII の見学も終わり、ここまで来たので折角なので「東静岡ガンダム」が立っていた場所でも見に行くかと。東静岡駅方面に向かいました。
大通りに出ると、ちょっと遠くに「MARK IS」が見えました。BHCPDII 周りには駐車場がないので、車で直接来るとしたらMARK IS に停めるのがいいかも知れませんね。
東静岡ガンダムが立っていたところです。特に何があるというわけではなさそうなので、ちょっと見て撤収。
長沼駅から電車に乗り新静岡セノバに戻ってきたら、さわやかが待ち時間ゼロになっていたので、ありがたくいただきました。待ち時間ゼロなんて初めて見たし、前回初めて食べた時は正直「ハンバーグのレア」に困惑したんですが、今回は食べ方が分かり美味しくいただけました。でもクセが強いなぁ。これが人気あるの、よく分からないです。みんなユッケ食える人なんですか?
静岡駅方面に戻ってくると、駿河屋の本店に遭遇しました。いつもお世話になってるあの本店か!ここなんだ~とちょっと感激。せっかくなので覗いていきます。
いきなりこれ。このタカトクトイス(からバンダイに譲渡された)超合金のストライクバルキリーが箱付きのこの状態で残ってるの凄くない!?
(ネット「駿河屋.jp」 に掲載されていない商品のようです。)
ひー、JANなし版だ。元値の200倍。
ANA版ユニコーンが置いてあるところも、さすが本店って感じがします。
まぁこれくらい見て帰りの新幹線の乗りました。速い新幹線(新横浜まで42分)は自由席があまり空いておらず、仕方なく一本見送って62分かかる便で帰ってきました。こちらは自由席がガラガラでした。
そんなわけで25年ぶり以上の静岡駅(前回は車で来ました)、堪能した…というほどでもないですが、身近に感じられるようになりました。BHCPDII の展示内容が変わったらまた応募しようかな。
コメント