ニコンもついにD5000でデジイチにバリアングル液晶モニターを搭載してきたわけだが、世界の2大デジイチメーカーの片方がバリアングルに走ったと言うことはもう一方の会社(キヤノン)もウカウカしてられないことと思う。
しかしバリアングル液晶モニターの便利さは認めるものの、従来の固定式モニターの信頼性の高さも捨てがたいところ。ボディと一体化していることによる堅牢性は安心感がある。
また、光学ファインダーによる撮影中の没入感もデジイチの大事な要素だと思う。
そこでアングルファインダーの登場ですよ。
キヤノン アングルファインダーC
これは過去からA→B→とモデルチェンジしてきて、現在はEOS全機種対応のC型。モデルチェンジサイクルが長いし、EOS全機種に対応しているので、EOS本体を買い換えても無駄にならずに済む。
価格を見た時は「うひゃー高ぇ!」と思ったのだが、現物を入手してみるとまさに「光学製品」といった趣で、同価格帯のEFズームレンズと比較しても高級感はある。動くべきところすべてがスムーズかつ節度を持っているので、使っていて大変気分がいい。
ぶっちゃけ最近のEOS DIGITAL本体より高級感があるような気がする(笑)。ちなみに前機種のアングルファインダーBの方が高級感があったという意見もあるが、B型は今では入手困難だ。
視界はデフォルトで1.25倍表示なので、ファインダーを覗くより少しだけ大きく表示されるが、のぞき込む角度にシビアさが要求されるような気がする。まぁ慣れの範囲だろう。
用途としてはローアングル撮影に使うと無理な姿勢をせずに済んで便利だと思うが、中央部の2.5倍拡大表示機構も付いているので、花のマクロ撮影などにも便利。左右に回転もできるので、縦位置撮影にも対応できるし、天体望遠鏡にEOSを取り付けた場合にも重宝するはずだ。
kenkoから半額以下の互換品も販売されている。こちらは使用したことがないので実力は未知数。
コメント
うちにアングルファインダーBがあるはずなのですが、
行方不明です。(^^;
質感でいくと、アングルファインダーBよりもNikonの古いもののほうが良いかもしれません。
ただ、個人的にはマグニファイヤーが付いているのがうらやましいです。
アングルファインダーの欠点は縦位置での撮影なんですよねぇ。
それさえなければ、結構いけてると思います。
もしかしてアングルファインダーも各社6本くらい持っていたりしませんか!?
(もうストロボで免疫ついたので驚きませんよ!(笑))
アングルファインダーCは回転して斜め位置でノッチで止まるので、縦位置時は斜めからのぞき込め、ってことなのかも知れません。
さすがにアングルファインダーはそんなに持ってません。
全部で3本のはずです。
先日、フードは数十個発掘されましたが。(^^;
それでもレンズの数からすれば少ない(!?)です。