期限切れで更新したパスポートを取りに来がてら、

「ヤマト2199」を観に来ました。でもパスポートセンタは19:00まで、ヤマトの次回上映は21:30から。時間を持て余すので、闇に染まりかけの山下公園を散歩。

今日のお供はGR DIGITAL IV。久しぶりです。

単焦点28mmのGR LENSは、PowerShot S95と同じCCDセンサーとは思えないくらいキリッとした絵を出します。単焦点の不便さを補って余りある画質。
そんなことしてたら山下公園前から桜木町に行く路線バスの最終が出てしまいました(ぉ
18:55最終って。えー。
仕方がないので、歩きます。まぁ歩いても20分くらいです。桜木町まで。
♪明け方の街 桜木町で
こんなところに来るはずもないのに (バスが)
そもそも明け方ではありません。

桜木町駅前の上映館「ブルク13」の入るビル「TOCみなとみらい」まで来ました。
おなかが空いたし晩飯不要とツマには言っておいたので、ここで何か入れておくか、俺の胃袋は今何腹なんだ?と問う必要もないほど先週末からカルボナーラを欲していたので、迷うことなくパスタ店へ。というか、どちらかといえばパスタよりオイスター&ワインに重点を置いた店だったかも。
まぁ、胃袋は満足しましたが、MM21の夜景を見ながら一人で食べるパスタってなんかこう、味気なかったですね。周りはカップルばかりだし、お酒を頼まないで客単価が圧倒的に低いのオレだけだし。

さてヤマトですヤマト。以前、ガンダムユニコーン(4)を観に来た際には音質の悪さが印象的な横浜ブルク13でしたが、DLP上映されるヤマトはどうでしょうか。
結論から言えばガンダムユニコーンほど酷くはなかったですが、セリフ用のセンタースピーカーが本当にこの性能?これでベスト?と思ってしまうような音でしたね。こういった企画ものの上映は横浜ではここしかないので仕方ないんですが、できれば近隣の109シネマズにしてくれないかなぁ…。
それと、1時間の映画を観に来た客に、25分間も予告編をリピート再生して見せるのってどうなんでしょう。予告編数本を約3分周期で見せ続けるのですが、特にリピート率が高かったのが人体標本とガイコツが深夜に活躍するアニメ。そもそも人体標本ですし、くどすぎて気分悪くなりました。ヤマト(2)とかユニコーン(5)は少し考えさせてもらおう…。
そうそう、ヤマトですね。
私はテレビ版も過去の劇場版も通しで見たことはないのですが、この世界観。人類滅亡寸前とは言え、命が軽いという訳ではないのだろうが、死を畏れぬ若者たちというか、自分の命をそんなに粗末にしていいの?と思うこと幾度。イスカンダルのお姉さんだって妹2人を使い走りに出して、うち1名は道半ばで絶命しているという。この世界観がまさにヤマトなんでしょうけどね。
リファインされたキャラクターたちは目にスッと入ってくるデザインで見ていて気持ちがいいし、設定は細かいところまで濃密。ストーリーは大枠しか知らなくても、ディテールだけでお腹いっぱいになる映画でした。
コメント