壁のうらにある柱の位置を見抜ける製品。

電気配線の位置も解る。大雑把に、だけど。
動作は写真ではわかりにくいので、動画で紹介。
正確には「ピー」と鳴るところは、柱(梁・桁)のエッジ。なので、もっと先まで調べて「どこからどこまで」が柱(梁・桁)かを掴む必要がある。
ちゃんと柱が入っているところに転倒防止フックを打たないと、地震対策の意味がないからね…。
壁のうらにある柱の位置を見抜ける製品。
動作は写真ではわかりにくいので、動画で紹介。
ちゃんと柱が入っているところに転倒防止フックを打たないと、地震対策の意味がないからね…。
コメント