十国峠まで、ブラブラと。
【十国峠】(じゅっこくとうげ)
伊豆スカイライン沿いの駐車場からケーブルカーで3分。標高765mの日金山頂上。火が峰、日が峰、日金、丸山と呼ばれてきた山の一部で、何よりもこの名を高くしているのは、 360度の視界をもつ広い展望です。
昔から絵筆をもって、この展望を画こうと試みた人達も多かったようですが、 この広さと美しさに歯が立たなかったと伝えられています。 頂上から、伊豆、相模、駿河、遠江、甲斐、安房、上総、下総、 武蔵、信濃と五島(大島・新島・神津島・三宅島・利島)が見えるところから十国峠と名付けられました。
17498-279-292886

ケーブルカーを降りて、藪の間を抜けると…
十国峠の頂上は、ちょっとした草原になっています。
(各写真はクリックで拡大)

この日の気温は約19度。西に芦ノ湖、東に相模湾を眺め、高原の風が心地よい場所です。
ただし、夏の間はかなりの割合で雲の中です。
この日は雲の中ではありませんでしたが、やや雲の近さを感じます。

東側の眺め。右奥が真鶴半島です。
紫陽花はまだ見頃です。

西側の眺め。うっすらとしか見えませんが、奥に芦ノ湖。
そして条件がそろえば富士山がバーン!の筈です。
~~~
ところ変わって、前回掲載しきれなかった洋館のカットを。


この描写が普通だと思ってしまうのは、恐ろしいことだと思う(笑
17498-279-292886
—
・カール ツァイス Touit 2.8/12 E-mount
・カール ツァイス Touit 2.8/12 X-mount
(Amazon)
コメント