VF-1J/A/Sの完全彩色済みプラモデル

私の中では「Nゲージ模型の会社」ということになっているトーミーテック社から、「マクロスモデラーズ 技MIX(ギミックス)」シリーズという彩色済みのVF-1シリーズのプラモデルが出ると言うことで、驚きを隠せません。

photo01

技MIXとは?

技MIXは、「今からでも楽しめるプラモデル」をコンセプトとし、昔は作っていたファン、最近のハイレベルな作例を見て躊躇していた方、興味があるけど時間的制約などで手が出せなかった方などを対象に、取り組みやすいプラモデルの世界をご提案いたします。
精密で完成度が高く、コレクション性にも富んでいながら、動いたり音が出たり光ったり・・・、そんな模型の世界を気軽に楽しんでもらいたい・・・。

技MIXシリーズは「彩色済み組み立てキット」となっており、プラモデル制作を躊躇させる要因であった「彩色作業」を簡略化。
タンポ印刷等の工場生産技術を駆使することによってデカール貼り付けや細部の塗り分けなどの煩わしさを解消し、さらにデカールの厚みによる精密度の喪失など手作業の限界を超えたリアリティを実現しました。
技MIXシリーズは、プラモデルならではの精密さと造る喜びを融合させたプラモデル進化のひとつのかたちとして展開していきたいと考えています。

株式会社トミーテック
株式会社トミーテックの公式サイトです。

VF-1といえば少し前にかなり緻密なプラモデルが発売されましたが、速攻組み立てた人のレポを見てすっかり「積みプラ」になってしまっていました。あのデカール類をちゃんと貼るだけで想像を絶する苦労なのは容易に理解できます。しかもそれで完全変形させるとなると…。

しかし今回のトミーテック社のシリーズは、変形機構を差し替え方式に割り切り、一方でNゲージ模型にも使われる「タンポ印刷」までも駆使して完全彩色済みを達成。

「ファイター」「バトロイド」それぞれ別の製品ですが、その2つをセットにした「2モードセット」というパッケージでは「ガウォーク」も再現できます。(これ、2モードセットといいながら3モードですよね…?)

この模型、1/144と少し小さめなのに結構いい値段するのが難点ですが(まぁバンダイのRGシリーズにタンポ印刷をかけたと考えれば高くはありませんが…)それより恐ろしいのは、今までの一般戦闘機の「技MIX」シリーズと縮尺が一致していることと、Nゲージ(縮尺1/148~1/160)とも極めてスケールが近いということ。つまり、現存する星の数ほどのNゲージ用の情景パーツ(建物、樹木、人々など)が完成済みジオラマパーツとして使えることではないでしょうか。これ芋づる式に小遣いがなくなっていくパターンや…((((;゚Д゚))))

ガンプラでも1/144は主流ですが、Nゲージ用の情景パーツをあまり用いないのは、両者の製造方法や商品としての立ち位置の違いによるテイストの違いが目立ってしまい、なんか同じ世界観には見えなかったという理由もあろうかと思います。しかし今回の「技MIX」シリーズはおそらく同じような製造技術で作られていますので、たぶん並べても違和感がないはず。

まさかバンダイ以外のところからこんな模型が出てくるとは思いませんでした。ある程度オープンにライセンスしているマクロス模型商品ならでは、ですよね…。

なおVF-1以外にも、少し遅れて放映中のマクロスデルタのVF-31なども出るようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました