iPhone 12が発表されました。過去最高に静かな発表だった印象がありますが、それだけ生活に根付いたのでしょう。ストレージの容量やカラーリングを別にすれば、出たのは4機種。Appleとしてはまず最初に「12」と「12 Pro」という区分けがり、「12」には「無印」と「mini」があり、「12 Pro」には「無印」と「MAX」があるという位置づけのようです。小さい順に羅列しますと、
iPhone 12 mini
iPhone 12
iPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro MAX
となりますが、但しiPhone 12と12Proは大きさは同じで、重量のみProの方が僅かに重くなります。12と12 miniは機能は同じ、Proはカメラが2つから3つになって、Pro MAXになるとさらにカメラが高機能になり、高角側にセンサーシフト式手振れ補正がついて手持ちで2秒のスローシャッターが切れたりします。
背面にはMacBook Proで廃止された「Mag Safe」があり、置くだけ充電の充電器をいい位置にピタッと取り付けることができるほか、持ったまま充電が容易になったり、iPhone自体を磁力でホルダーに保持できたり(本当?冷蔵庫に付くってこと?)、磁石アクセサリが付いているか外れているかの検出までできるそうです。
デザインはiPhone 5時代に戻ったようなエッジの立ったものですが、過去例がないほど狭額縁なので、背面ケースとスクリーン保護フィルム(保護ガラス)との干渉をどうするのか気になります。
日本では12 miniが望まれたサイズなのではないでしょうか。名機と言われたiPhone 7のサイズ感で、フルスクリーン。これは売れそうな気がします。ただ、iPhone 12 mini 128GBが87,780円なのに対し、 iPhone SE 128GBが54,780円と3.3万円も安いので、販売の主力はSEであり続けるのかも知れません。
一方で一度大画面に慣れてしまうと無印12/12Pro以下のサイズには戻れないというユーザーもおられると思いますが、無印12でも、重いと言われたXSより10gも重いんですよね…。
各キャリアとも政府主導で利用料金と端末料金の分離が行われたプランが今や中心になっており、実はiPhoneを買うならApple Store(オンライン)のSIMフリー版が一番安くてツブシも効くという変な状態になっています。一括購入時の大手量販店のポイントも最近料率が低いですし、店頭購入だと下手すれば半日仕事なので、Apple Storeで買うのがベストそうですね。
自分は2年前に購入したXSの分割払いが今月ようやく終了し、 来月から3,672円/月(=docomo iPhone XS 256GBの24回払い実質月額負担金)ほど可処分所得が増えるのでしばらくその状態を享受したいと思っています。バッテリー最大容量が87%まで低下していることを除けば、特に問題はありません。
むしろ今買おうか悩んでいるのはAmazonプライムセールで1.2万円のSandisk 1TB SSDです:
コメント
クマデジさんの記事見てApple Storeにしようかと思いましたが、ドコモの場合、5G契約のSIMに変更する手続きが要るそうです。ドコモのオンラインだとSIMごと送られてくるのでしょうかね。
https://bitwave.showcase-tv.com/
仰るとおり、5G契約必須らしいですね。ドコモのオンラインだと新しいSIMカードが一緒に送られてくるはずです。(ムスメのiPhone 7の新規契約のときがそうでした。)
[…] クマデジタルさんが言うように「Apple Store(オンライン)のSIMフリー版が一番安くてツブシも効く」状態。アップルストアとauの差は1.1万円強。MVNOにすれば運用コストも下がる。ので、Apple Store ONLINEでSIMフリー購入に傾いた・・のだけど、IIJは「、IIJmioでiPhone 12シリーズが利用できるかについて、現時点で弊社に情報がありません。ご購入を検討のお客様は、弊社での動作確認をお待ち頂くことをおすすめいたします。」とリリース出すし、UQに問い合わせたら「現時点ではiPhone12シリーズは発売前となりますので、ご利用可否のご案内が出来かねます。発売後に再度のお問い合わせをいただくか、動作確認端末一覧の更新をお待ちいただきますようお願いいたします。」と回答くる始末。 […]