堂々巡りのファンタジー

ジークアクスのED曲、星街すいせいの「もうどうなってもいいや」のイントロ部分の歌詞を今更知りました。

堂々巡りのファンタジー
アンソロジー
ナゾル謎謎
本能のままに行動
鼓動に高まる衝動
もうどうなってもいいや

いろいろ解釈はありますが、私は星街すいせいさんが新ガンダムの仕事を受けるにあたって、過去のガンダムシリーズを俯瞰して観た結果抱いた感想なんじゃないかと思っています(笑。つまり、こうです。

堂々巡りのファンタジー
→ガンダムシリーズは戦争・人間関係・理想と現実の葛藤といったテーマが堂々巡り。それで毎回戦争を繰り返しています。

アンソロジー
→ガンダムは一つの連続した物語である一方で、時代や世界観の異なる作品が並立するアンソロジー的な性質も持っています。

ナゾル謎謎
→過去作をなぞっていたら訳がわからなくなりました。

本能のままに行動
→ガンダムの登場人物(特にガンダムパイロット)って、本能のままに行動してますよね…

鼓動に高まる衝動
→創作者として衝動が湧いてきました。この「鼓動」は「星の鼓動は愛」や「ゼータの鼓動」あたりから来ているのではないでしょうか。

もうどうなってもいいや
→ガンダムコンテンツの一翼を担う(一生を左右すると言われている)覚悟を示していると思います(笑。

…と解釈しましたが、どうでしょうか。

created by Rinker
¥250 (2025/07/23 22:00:03時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました