ATOKの開発元であるジャストシステムは信頼しているし、ある程度まじめで良い会社だと思うのだが、ATOKのニューバージョンが出てくる頃になると、手元で使っているATOKのかな漢字変換のヒット率が下がってくるような気がするのは何故だろう? 逆プラシーボ効果だろうか。
ATOKのニューバージョンが出ることになると…

ATOKの開発元であるジャストシステムは信頼しているし、ある程度まじめで良い会社だと思うのだが、ATOKのニューバージョンが出てくる頃になると、手元で使っているATOKのかな漢字変換のヒット率が下がってくるような気がするのは何故だろう? 逆プラシーボ効果だろうか。
コメント