ツッコミどころ満載のシャープの録画もできるブルーレイプレーヤのことを書こうかと思ったら、言いたいことはほぼ全てサイカさんに網羅されてしまったので以下略(笑
ところでメーカーを横断するプロトコルと言えばデファクトスタンダードになりつつあるのははHDMIに実装されているCEC(Consumer Electronics Control)ではないかと思われますが、デジタル家電製品はもはや「一家でテレビとレコーダーとその他周辺機器諸々をお買い上げ」してもらわないと採算が合わないレベルまで来ているようなので、メーカー内での囲い込みは背に腹は変えられない状況と思われます。
また、コスト面でも、
(1)開発・検証のための追加コスト
(2)他社との接続を保証したことによる、自社の関連製品の売り上げダウン
(3)他社との接続を保証したことによる、当該製品の売り上げアップ
(4)他社との接続を保証したことによる、サポート費用のアップ
という要素が考えられ、この中で収支がプラス方向に働くのは(3)だけで、(3)>>(1)+(2)+(4)にならないから、大抵のメーカーは自社内でしか互換性がとれないようにしているものと思われます。
まぁデジタル家電がもっと高収益だったら、メーカーにもユーザを思いやる心ってのは出てくるとは思うんですが、どのメーカーが淘汰されるかという寸前の状況では、そんな思いやりみたいなものは出てこないんでしょうね。
忙しいという字は、人が亡くなると書きます。人員整理などで開発メンバが少なくなり、残ったメンバが忙しくなると、人が人でなくなるわけですね。
このシャープの録画もできるブルーレイプレーヤ、価格は15万円前後とのことですが、松下のBDレコーダの安い方(DMR-BR100)が20万円切るどころか、現金問屋系では11万円台なので(すげぇ)、シャープのは8万円台が値頃感のあるところかな、とは思いますが。
松下のDMR-BR100もなぁ、AVCHD記録のSDカードの直接再生ができないのと、W録画ができないのがアレなんだよなぁ。200は高いしなぁ。
コメント