Kumadigital

時事

ストップ!「いまお電話よろしいでしょうか?」

最近電話に出た際に相手から、「いま、お電話大丈夫でしょうか?」などと聞かれることが増えた気がする。これを言われると「いいから早く用件言えよ!」と思ってしまう。これを快く感じる人もいるんだろうけど、私はイヤだなぁ。電話に出た時点で、通話OKに...
Mac

MacOS X:メンテナンス スクリプトはまだバグ中?

夢荘さん:「ここのMac達は夜中は電源を切っているので、何もされていませんでした。」えー本当ですか? 私も夜中は電源切ってますよ?…と思って、ユーティリティ/コンソールを確認した。日次、週次、月次のメンテナンス結果が、daily.out、w...
デジタル家電

家族用としてBDレコに撮影した映像を貯めるには?

昨年秋にハイビジョンビデオカメラを購入したユーザーは、そろそろデータが溜まってきた頃ではないかと思う。ホームビデオの場合、パソコンに取り込んでしまっただけではダメで、家族が簡単に視聴できる形にしておく必要があろう。そういう観点では、リビング...
広告
デジタル家電

ブルーレイもスピンドル時代か

BW730のHDDを整理すべく、ブルーレイディスク(BD)を物色。品質と価格のバランスでは、TDK製が一歩ぬきんでているように思う。DVDから速攻で足を洗ってBDに注力した効果なのだろうか。そしていつの間にかBDもスピンドルに… 1/13時...
ビデオカメラ

HD Writerに嫌われた?ソニー

PanasonicのHS100/SD100に付属するHD Writer 2.6Jを使う機会があった。HD Writer初の「シームレス設定」が付いたバージョンだ。試しにソニーCX12で撮影した映像を取り込んで、「簡易編集」機能を使って別のメ...
時事

もっとうまくねつ造しろと言うこと?

ネットが情報源」テレ朝番組、実はスタッフがブログ自作自作とそうでない場合の境界って何なんだろうね。それがWeb上に自作ではない形で存在している、などという証明はできなくはないけど、一々やってられないんじゃないかな。「動物は虐待していません」...
ケータイ

ガソリン代だと思って…

「パケットパックを30にして一時的にパケット単価を下げるなどして最適化していたので」あー、そういうケースだと「安くなる貴重なパターン」ではないですね。私もパケパク10と30の切り替えは頻繁にやっていました。あれ、月3回以上やると1,000円...
家庭

鉄道博物館

昨日、横浜の「トミカ博」とどちらに行こうか迷ったが、大宮の「鉄道博物館」に行った。下の子が猛烈な「鉄」なので。中身についてはいろんな方がレポートされているとおり。1958年から使用とのことなのでたぶん今はあまり使われていないのではないかと思...
家庭

これは強力な加湿器だった

いくつか前のエントリに書いたとおり、我が家では湿度計が壊れていた。それに気がつかず一生懸命加湿していた訳だが、ナショナルのハイブリッド加湿器でも湿度が上がらないため、ツマの実家から使っていなかった9年物の象印の加湿器を借りていた。それの最新...
クルマ

車検案内に料金表が付いてた

来月ガクガクブルブルの車検なのだが、ちょうどタイミング良くDから車検の案内が送られてきた。なんか車検のご案内ごときでいちいちカッケーなAudi。気になるお値段は…割と普通? 134,520円?会社の古いAudi乗りの先輩方に聞いたところ、部...
PC一般

【笑】VAIO TypePに対抗するThinkPad

2chで拾った画像。VAIO TypePのTVCFに対抗したんだとか。いい。すごくいい。
食べ物

まだ餅を食べてます

1年ぶりに「きなこ餅」を食べた。あまりにも久しぶりだったので撮ってしまった。ちなみにスケールが解りにくいと思いますが、一番手前の餅は10センチ角ほどあり、カロリーは凶悪なことになっていると思います。ちび草(あん入りきなこ餅)
家庭

ランドセル置き場に困って…

社宅の1割増くらいの広さのアパートなのでムスメが小学校に入っても勉強机が置けず。自習できる癖が付かない小学校低学年のウチは親が勉強を見てあげる必要もあるため、リビングのテーブルで勉強することになると思うが、それでも教科書とかランドセルの置き...
家庭

どんと焼き してきた(と言うのか?)

お正月のお飾りを燃やすアレ、行ってきた。
アニメ

ガッチャマン劇場版を見た

TOKYO MXTVで年末に放映されていたガッチャマン劇場版を見た。音楽がNHK交響楽団というのが、なんか素敵。子供の頃に見ていたストーリーはうろ覚えなのだが、いま見返すとガッチャマンというのは結構ハードなストーリーだったんだなと思った。お...
カメラ

EOS 5D mkII ver.1.0.7 よい子のみんなは…

EOS 5D mkIIの黒点問題が解消(軽減)されたという新ファームウエア(1.0.7)での撮影結果が以下で公開されている。Andrew Yip Nature Photography:Firmware update fixes 5D Mar...