Mac

これがアレか、FireWireを使わずに移行するヤツ?

この「移行およびDVD/CD共有アッ…」っていうのは、FireWireがなくなった新MacBookに今までのMacからワイヤレスでデータを移行するためのアップデータなんだろうなぁ。たぶん。在庫あり【★新モデル★】MacBook 13インチ ...
デジタル家電

遅かったよ、PS3

PS3が先日リリースされたバージョン2.50で、HDD内動画の連続再生が可能になった。つまり、AVCHD記録されたメモリカードからプレステ3内のHDDにコピーして、普通に連続再生できるということだ。今までは1シーンごとに再生が終了してしまっ...
アニメ

ガンダム00 セカンドシーズン #2「ツインドライヴ」

えーっと、普通に面白いんですけど、どういうことでしょう。(ぉAEU関係者であるビリーの前で、お前の女はソレスタルビーイングだとバラす刹那。(マゾ)そして別の場面ではいきなり死んだ兄の代わりに仲間に加われと要求されたロックオン弟ことライル・デ...
スポンサーリンク
ビデオカメラ

CX12 保護フィルム張り直し

値引きの代わりにSONY純正の液晶保護フィルムPCK-L27Wをタダで付けて貰ったのだが、どうも白ちゃけて見えるのが気に入らず、楽天でKenkoのを購入し張り替えた。…なぜかKenkoの防犯ブザーが「粗品」で付いてきた。音量100dBとのこ...
カメラ

GR DIGITAL II 修理から帰還

シャッター半押しが時々できなかった症状だったが、当たり前だがちゃんと治っていた。やっぱ正常な固体は気持ちいいねぇ。修理完了までの日程:修理依頼(Webから) 10/5(日)受付メール到着 10/6(月)梱包材到着 10/7(火)発送 10/...
家庭

悩むこと5ヶ月、ベック社のシロフォン付き玉の塔を導入

5月に下の子が通っている「療育センター」で見かけたクーゲルバーンこと「シロフォン付き玉の塔」、いいなーと思いつつも高いので躊躇していたが、楽天のポイントが多少貯まったので購入。ちなみに療育センターの職員に、「療育センターのおもちゃってメーカ...
未分類

あれぇ? バックライトキーボードは誤報か?

朝七時の段階では2GHzモデルもバックライトキーボードって表示されたんだけどな。証拠は下のエントリーの画像。
Mac

ちょっといいかも

財力が枯渇しているので手は出さないが、やっとSSDが射程に入った気がする。これならThinkPadじゃなくてもいいかも、とちょっと思った。この値段は5年前にThinkPad X31を買ったのと同じような値段。今回はProじゃなくてもバックラ...
時事

ディズニーランドのIT化

iPhone FANさん曰く、「現在地周辺のアトラクションの位置や情報が見られるとか。モデルコースを案内してくれるとか。設定したイベントの時間をアラートで知らせてくれるとか。」ディズニーランドでは見つけられませんでしたが、お隣のディズニーシ...
カメラ

フォーカシングスクリーン Ef-D 2個目 orz

実はだいぶ前にEOS 40DのEf-Dを壊した。汚れ落とそうとして触っちゃったんだけどね。触っちゃダメって書いてあるね取説に。しょぼーん。まぁなければなくてもいいや、少しファインダー明るくなるし、と前向きに考え、フォーカスポイント表示を頼り...
Mac

製品が行き詰まったときに決まって出るアイデア

1.合体・変形・分離できるようになる2.手動だったものが自動で動くようになるなんかTRIZの一部みたいですが(笑 またMacのDuo案が出回っているようですね。本質的に行き詰まってるのかなぁ。行き詰まってるよなぁ。
Mac

宛名職人15 体験版

夢荘さんのところで宛名職人15の体験版が出ていることを知り、早速試してみる。うーん、これが1年遅れの成果なのか…。だいぶメニューの構造とか整理されて多少分かり易くなってるけど、それでも正直厳しいなぁ。明らかな誤動作はないんだけど、たとえばグ...
家庭

プラレール 静音化

しかしプラレール、うるさいっすよね。少しでも走行音を減らすべく何かできないかと解体。それでも700系は密閉型に近い構造だったり、単三電池一本という計量構造で、プラレールの中でも音が小さい方。ちなみに開腹には特殊な三角形のドライバが必要だが、...
家庭

連結パーツを使う羽目になったよ

がしかし、車両が長くなるとそれだけ壊れやすくもなるわけで…お約束通り息子がやってくれました。どうやたらこんなに曲げられるんだオイ。タカラトミーでは保守部品を売っているので、早速取り付け。保守部品が百数十円で入手できるなんてありがたいことです...
家庭

プラレール 700系 増結

新幹線を長くしてみたくなり、中間車を増結。中間車は1両300円前後で買えるが、全部で8両を超えるとカーブで脱線しやすくなるらしい。単三電池一本駆動の700系だが、結構引っ張れるなー。高架の上に駅を置いてみたが、息子は気に入ってくれなかったよ...
カメラ

SLIK 自由雲台 SBH-100

ちょっと前に買ったスリック・プロミニ3は勿論便利なのだが、HDC-SD3を買ったときに貰った安っちい一脚も意外と便利であることに気がついた。しかしその一脚には雲台がなく活用の範囲が限定されていたので、安価な自由雲台を物色した。結局買ったのは...
スポンサーリンク