iPhone / iPad

iPhoneでブログが更新できるか?

今までiPhoneから更新しようとするとsafariが落ちてしまいマトモに更新出来なかったけど、2.1になってどうかとやってみたが、やっぱりダメだった。何度か同じテキストを打つ羽目に。今屋外で座ってるんだけど、隣の他人に画面覗き込まれまくり...
時事

京成スカイライナー:これじゃ乗ってみようという気にならないだろ

成田方面に用事があり、お酒が出る可能性もあるのでスカイライナーで行ってみるかと、Webで予約しようとしたら…「かもしれない」で日暮里まで行くかよ、ふつ-。今日の俺なんか別に飛行機乗る訳じゃないからいいけど、飛行機乗る人は「かもしれない」は当...
デジタル家電

後先考えずとはまさにこのこと

小遣いは潤沢だなあ(違う(笑)?)違います(きっぱり)春先に買った赤鉢巻きの支払いをしたばかりなので、小遣い家計簿によると現在の残高は-20万円(=前借り)となっておりまする。さて、どう挽回して良いやら。ちなみにここ5年ほど、小遣い家計簿が...
デジタル家電

確定出費

ワタシは落選したので、すみません、当選しました。で、出費確定。店頭で見た前機種は白い箱だったような気もするが、今回は地味かつ安価な茶段ボール。たぶん白インクを塗っていない方がリサイクルしやすいという理由なのだろう。でも下面テープを剥がす窪み...
カメラ

パナソニックからボディ8万円で視野率100%のカメラ

…と書いたら語弊があるような気がしないでもないが、8月上旬に規格が公開されていた「マイクロフォーサーズ」規格採用の初めてのカメラDMC-G1がリリースされた。大きさはEOS Kiss X2/Fよりは少し小さく、PowerShot G9よりは...
Mac

そういえば昨日新しいiPod nanoを弄ってきた

軽薄。これ以外の感想が見あたらない。軽薄は日本メーカーの独壇場だったのはいつの日か。本体を回転させたときはフェードイン・アウトしながらカバーフロー表示に切り替わる。本体色はどれもいい色。外れ色なしだと思う。雰囲気が第2世代nanoに戻ったね...
Mac

iTunes 8

Geniusサイドバーという、選択した曲に関連するiTS内の販売曲を表示する機能がついたが、おそらくiTS内のブラウジングのしにくさを補完する機能なのだろう。これがあればもっと販売曲にリーチしてもらえるようになると。でも根本的にはiTSのブ...
家庭

700系プラレール+中間車 買ってきた

ライトが点くやつ。いままで「JR九州・白いソニック」+「500系の中間車」というちぐはぐな組み合わせだったので。プラレールの電源は基本は単2電池だが、500系新幹線は先の尖ったフォルムを再現するため単3のようだ。そしてこのライトが点く500...
仕事

秋葉原で仕事

あの事件以来、初めて行くな-。まだ花を供える人が居る。言葉にできない。合掌。
デジタル家電

自社製品故障でン万円の出費

自宅で使っている自社製品が壊れた。自腹で買った物。税制上問題がある試作機とかではない。ちなみに社員販売は量販店より高いのでアテにできない。調べたところ最も高価なパーツが逝ってしまったようで、修理費用は数万円かかるようだ。その他にこの故障とは...
デジタル家電

PR-200NEとLF-PK20はUPnPでダメっぽい?

以前、光ルータPR-200NEがVer.UPした際にロケフリLF-PK20の外線接続の「自動NetAVテスト」が時々失敗してLF-PK20前面のLEDがオレンジ色に点灯しているのが気分が悪いので、それがこっそり治ってるとイイナと書いたが、や...
時事

汚染米テロ マスコミがおとなしいな

「事故米、商社からも743トン購入 三笠フーズ」なんか赤福に比べて被害が桁違いに甚大なのに、今回はマスコミがおとなしいのはどうして? 農水省に逆らえない事情でも?それとも毎日新聞英語版の件で学習したとか?…しかし腹立つな。こういう悪人1名で...
Mac

iBook G4 バラシにくいぃ

義妹より「異音がして希にしか起動しない」というiBook G4を預かる。異音の源はHDDだった。しかしここまで来るのに何本ネジを外したことか。記録しなかったのでもうどのネジがどこだか。手元の6GB HDDを繋いだら動いたっぽいので、ちゃんと...
Mac

ツルピカiMacにフィルムを貼る場合

げんぽんさん:アンチグレアフィルムを貼るって手もあるんだろうけど、逆にギラギラするって話もあるし、慣れるしかないのか(´ヘ`;)写り込みを観察してみてください。2重に写っていませんか? つまり、保護ガラス表面と液晶表面の2カ所で反射している...
デジタル家電

DMR-BW730はいくらまで下がるか

パナソニックのブルーレイレコーダーの値動きに興味がある。なぜ興味があるというと、いよいよ本気で欲しいからである。ソニーと迷うところだが、主に使うのは俺ではないことを考えれば「わかりやすさ」に力点を置くパナソニックは最有力候補だ。いくらまで下...
デジタル家電

どうしたソニー

折角15万円だか25万円だか出すのに、全部入りの機種がないというのはちょっと萎えるソニーのブルーレイ秋の陣。機種数のボリュームは確保したい。でもブルーレイだからローエンドモデルでもそこそこ高画質・高音質。今までのように画質差・音質差というヒ...