CalDigit TS5 / TS5 Plus というのが出るらしいです。
Thunderbolt 5 Dock ですが、これの前機種、CalDigit TS4 というのを使っています。Mac の内蔵ストレージが高価すぎるため、外付けストレージを充実させて Mac 本体の購入価格を抑えよう、という目的で買いました。これ自体にはストレージ機能はありませんので、SanDisk の Desk SSD を繋いでいます。このDesk SSD とこの CalDigit TS4 の組み合わせですが、すごい安定性です。トラブルが起きたことがありません。
さてそんな私の環境ですが後継機種が出たとなればスペックが気になります。今回の目玉は TS5 Plus の10G LAN 対応でしょうか。スペックをよく見ると上位モデルの TS5 Plus の方が Thunderbolt 5 ポートが1つ少ないのですが、 これは内部的にはその減った1系統を使って 10G LAN 対応してるってことですよね。
ところが、そこに我が家の残念な事実があります。外線がドコモ光10Gなのですが、NTTから貸与のルーターのところで測ると実測値が 2.9Gbps が最大くらい。ところがこれをLAN中継機の Aterm WX11000T12 の10Gポートを通すと、実測値が1.5Gbps が最大くらいになってしまうのです。Macにはさらにもう1台の Aterm WX11000T12 を通って入りますので、実測値 1.2Gbps くらい。この Aterm WX11000T12 の 10G LAN 端子のスループットが改善されないことには、Mac を 10G 対応にするのは無駄なんですよね。
つまり買い替えるべきは(買ったばかりですが) Aterm WX11000T12 なんです。
旧型になったTS4、安くなってます。LAN が 2.5G でよければ根下がって安定している TS4 を選ぶのも手。
コメント