青息吐息だった食洗機 NP-33S2 ですが、Panasonicの中の人に部品番号を教えて頂き、電気店で取り寄せました。

部品番号 AXW29A-1790。2,415円。
構造はごくベーシックなソレノイドバルブで、電圧が加わると水道の与圧を利用して弁を解放するもの。この弁がボロボロになってしまい、おそらく弁を開くのに水道の与圧が利用できなくなってしまったのが原因と踏みました。
バルブごと新しいものに替えれば、給水が遅い問題が解決するはず。

バルブはここについている。食洗機のお尻のあたり。

交換前と交換後比較。
黒いゴムホース部分は付属しなかったので、古いのから移植します。
交換の結果、無事復活しました。
これで10,000円くらい(修理の場合 )から60,000円くらい(買い換えの場合)は節約したはず。
コメント