EF 24-70mm f/4L IS USMには、マクロ関係の指標が2本ある。
ズーム指標の延長上にある「マクロレンジ」用の黄色い線と、フォーカス指標内の黄色い線だ。

それぞれの黄色い指標には幅がある。
フォーカスリングの位置、ズームリングの位置、撮影距離の組み合わせは一意ではなく無限にあると取説に明記されている。しかし、高画質で撮影できるのはフォーカス指標が黄色い線の枠内だけ、そしてその場合の最大撮影倍率はカタログ値の0.7倍ではなく最大0.5倍である。
こんな大事なことが、なぜ広告に書かれていない…。
では黄色指標内と指標外でどれくらい画質が違うか、比べてみた。

黄色指標内(高画質)。

指標外(高画質ではない)。

等倍比較。
コメント