どうもクマデジタルです。最近心ときめかないものばかりにお金を使っている気がします。
Time Capsuleの他にある2重バックアップ用のHDDが枯渇してきたので、4年ぶりにMacの外付けストレージを買いました。ウエスタンディジタル(WD)のWD Elements Desktop 2TB (USB3.0)です。順当すぎてまったく萌えません(ぉ
本当はHGSTのが欲しかったんですけど、USB3.0ケース込みで手ごろな価格のものがなく、そこ以外で内蔵されているドライブのメーカーが明示されているもので、HGSTかWDのドライブが入っているものを探していました。
するとロジテックかWD自体ということになるのですが、保証期間が3年と長く数百円安いWDの方を選択。ロジテックさん、以前はモノフェローズイベントに呼んで頂いたのにスミマセン。ロジテックと比べた場合の欠点は横置きができないことですが、WD自身が最近3.5インチタイプの横置きケースの設計をしていないところを見ると、何かあるのかなぁと。もっとも、モーターは本質的には軸を水平にして使うものと昔は言われていましたが、流体軸受け全盛の時代でもそれは真なのでしょうか。よく解りません。AppleのTime CapsuleもHDD縦置き専用になりましたしね。何かあるような気が…。
容量は用途と価格のバランスから2TB。4年前に買ったのも2TBですが、4年も経ってHDDの容量増加(容量単価下落)がここまで鈍化しているとは思いませんでした。円安って言うのもありますけど。

さてそのWD Elements Desktopですが、広告写真を見ると黒ですが、実機はグレーでした。ガンプラでジオン軍モビルスーツの関節で使っているようなグレー。ザクよりはズゴックの関節のグレーが近い色かも知れません。なお写真のザクは1/100です。

背面はこんな感じ。電源ボタンが付いていますが、オートパワーなのであまり使う機会はなさそうです。あとはもうUSB3.0と電源だけというシンプルなものです。なお放熱は自然空冷で、ファンはありません。スリットからベアドライブが見えるので、ホコリも侵入しそうです。背景に写っている怪しく光る黒いものは梱包材です。

セット一式。

外箱。Elementsというからには何か不足しているのかと勘ぐりたくなりますが、そんなことはなく、付属ソフトがないくらいなので、何ら問題はありません。

速度ベンチ。USB2.0タイプの5倍程度は出る感じですが、意外だったのはシーク音が大きめだったこと。いや、HDDとしては普通なんですが、テレビ録画用途を謳ってたのでてっきりサイレントシークモードで出荷されてるのかと思い込んでました。
バックアップするときだけ繋いで使うという使い方(普段はMacとは離して保管)なので、保証期間の3年はあっという間に過ぎてしまうと思います。
WD 外付けハードディスク WD Elements Desktop 2TB TV録画対応 アクオス レグザ ブラビア ビエラ Xbox One対応 3年保証 USB3.0 WDBWLG0020HBK-JESN
コメント