Magic Mosue2 に引き続き、Magic Keyboardが届きました。


従来の透明フィルムではなく、半透明フィルムに包まれていました。

付属品。

裏面を従来のWireless Keyboardと比較。
重量はとても軽くなっています。

キーの高さ(縦方向)を従来のWireless Keyboardと比較。メインキーには高さの変化はほとんどありません。
キートップの文字が新型では薄くなっているのは写真のせいではなく、本当に薄くなっています。OS Xの文字が小さくなってきている点といい、最近のアップルは視認性を差し置くことが多くなったなぁ…。

一番の違いは、キーボードの盤面自体の角度と、キー自体の高さ(厚み方向)。従来のWireless Keyboardと比較して、よりストロークが浅くなっています。これは好き嫌いが分かれそうですが、もはやノートパソコンが売り上げの主力である以上、デスクトップ用キーボードもノートパソコンの打鍵感に統一するのが世の趨勢なのかも知れません。
今までのWireless Keyboardに慣れていれば、大きく変化した左右カーソルキー含めてブラインドタッチには問題はありませんでした。
従来のキーボードも剛性が低い感じはしませんでしたが、Magic Keyboardはさらに剛性感がアップしているので、Magic Keyboardを叩いた後だと、従来のWireless Keyboardがたわむように感じてしまいます。

充電/ペアリング用Lightning端子と、Bluetooth電波透過用の樹脂部分。Lightning端子はケーブルを接続したままでキー入力が可能です。
薄すぎて机上で持ち上げにくいという意見を聞いたのですが、確かに持ち上げにくいですが、軽さで持ち上げにくさをカバーしている感じです。
さて、「買い」かどうかですが、従来のWirelessキーボードに充電行為含め不満がない人は、買い換える必要はないと思います。買い換えたからと言って、何かキーボードを再定義するような未来が待っているわけではありません。黙ってても買う方は買っても良いと思いますが、迷っている方にはお勧めしません。
コメント