スバルがお台場で体験型イベントを開催するというので、インプレッサとBRZ好きの下の子を連れて行ってきました。

どんな体験ができたかをレポートします。

まずはフォレスター。X-MODEを使って易々と急な坂を登ったり、下り坂でスピードを維持するヒルディセントコントロールを体験することができます。これは自分で運転することはできません。助手席に座るだけです。
フォレスターって初めて乗りましたが、これしか乗らないと不満ないですね…。見切りが良くて、いいクルマだと思います。そしてX-MODE含め、300万円のクルマとは思えない完成度の高さです。

EyeSightの衝突防止機能の体感。これは有名なデモですね。しかし朝一番に行くと、あまり人がいません(;´Д`) 何度でも乗れちゃうよ…。これも助手席に座るだけです。

ムスコの希望でレヴォーグではなくS4に乗りました。まぁ前見てる分には同じですけど(;´Д`)
助手席からの眺め。あーCMとかで見るあの障害物ダミーだ(笑。

自動停車位置比較。速度が速いほどぶつかる寸前まで行くので、停止位置にバラツキはあります。

タブレットで自車の絵を描いてそのままタブレットをコントローラーにして遊べるデモ。似ても似つかぬBRZ。スバル車関係ないです。

スラローム走行などでスバルのシンメトリカルAWDによる安定性を試せるというコーナー。これは自分で運転できます。私は試しませんでしたが、あんまり飛ばさないので安定性は解らないだろうなぁ…。

公道試乗コーナー。これらに乗りたい場合、入場したら速攻予約しに行くことをおすすめします。試乗枠は30分単位なので、予約に出遅れるとどんどん遅くなります。

私はムスコの強い要望でBRZに。試乗コースはお台場ガンダム前からゲートブリッジを西から渡って、東側でUターンして帰ってくるコースです。けっこう距離長いです。
BRZには初めて乗りましたが、いやぁ日本でもこういう車が作れるようになったんですねぇ。アウディTTの70%くらいの乗り味(私見)で、価格は半額以下ですからね。ただスバル車と言うよりは、やっぱりトヨタ車ですね。他のスバル車とは色々違っている箇所が多いです。

今日は風が強くていくつかのイベント(主に体験型ではないもの)が中止になっていました。

スタンプラリーに参加して、体験型イベントを1種類以上を含む3イベントに参加すると、もれなく「ぶつからないミニカー」が貰えます。ただ、ぶつからないミニカーにもバージョンがあるようで、私が頂いたのは単純なぶつからない機能だけのミニカーでした。他に黒線追従バージョンとかもあるんですよね?今回は配ってないのかも知れませんが。
車種がアウトバックなのはたまたまです。(選べません。)
公道試乗の予約に出遅れたので、予約した試乗枠が夕方になってしまい、まる1日かかりました。効率よく回れば半日で堪能しきれると思います。
4/30,5/1も開催するので、興味があれば、ぜひ。
—
ぶつからない車を作れ アイサイト開発秘話(Amazon)
コメント