今年は2年ぶりにCP+ 2017に行くことができました。

横浜市の林文子市長は代理の方にお任せしたようです。

キヤノンブースに能年ちゃんが来ていないことを確認すると(←来ません)シグマブースへ。山木社長いつも安定のジェントルです。

SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM。
キヤノン純正の24-70 F2.8L が手ブレ補正なしなので、気になりますよね。
スペックを考えるとかなりコンパクトですが、EOS 1D Xとの組み合わせにおいては、しばらくこの組み合わせを持った後、自分の5D Mark IV + EF 24-70 F4/L がEOS KISSのように感じられたことを申し添えておきます(;´Д`)
マスコミ以外、展示機のレンズを外すことはできません。


Peak Design(ピークデザイン)のエブリデイバックパックです。私の周囲のクラスタでも注目している人が多く、今年の春以降に潤沢に出荷されるようなので、かつてのThinkTank Photo アーバンディスガイズのように撮影現場でバッティングすることが多くなるでしょう(;´Д`)でもタカイナー。


中判ミラーレスFUJI GFX 50Sです。タッチアンドトライコーナーは40~70分待ち。土日に観たい方は、開場ダッシュが良いと思います。本体はコンパクトですが、レンズは物理法則に逆らえない感じなのはソニーのフルサイズミラーレスと同じですね。

Nikon D5の100周年記念モデル。D500の100周年記念モデルもありました。
ただ、近くに立っている説明員が、普通のモデルと何が違うのかを説明できないというのはマズイと思いますよニコンさん。

G-TechnologyかSandiskのFBで「いいね」している画面を見せると、メモリカードケースが貰えます。(銀か赤かは選べません)

そのG-Technologyのブースでは…。
続きます。
コメント