EOS R 体験会に行ってきました

品川で9/15~17の日程で開催中のEOS Rの体験会に行ってきました。

5D4C1739

とりあえず入ってみると、ハンズオンは30分待ち…

5D4C1750

さすがに30分は待つ気はしなかったので、階下のキヤノンショールーム(キヤノンプラザS)でまずは触らせて貰いました。ここでも10分ほど待ちましたが…。

第一印象は想像通り、「思ったより小さくない、思ったよりしっかりしている」。
意外なほど普通のEOSです。KISSよりは全然大きく感じるところからすると、レンズ含めたカメラのサイズというのはやはりセンサーサイズで決まってしまうのだと言うことを再認識させられます。フルサイズセンサーを積んでいる以上、魔法のように小さくはならないのです。

5D4C1745

但し、RF28-70mm F2 L USM(写真中央)クラスになると、EFマウントで作ろうとすると大きく重くなり商品として成立しないのだとか。そういう意味はミラーレスの効果というのは多少あるのだとは思いますが。

5D4C1753

底面に見慣れないコネクタを発見しました。おそらく縦位置グリップ装着用だと思われます。写真奥にあるのはハンズオン時間計測用タイマー。ここでは触れる時間は厳密に五分に制限されます。

5D4C1755

あっという間に5分が経ってしまったので、体験会会場に戻ってみました。すると2つあるハンズオンコーナーの内、片方の行列が15分程度に短くなっていたので、並んでみることに。並びながら展示台を見てみると、縦位置グリップが置いてありました。やはりショールームで見た謎コネクタは縦位置グリップ用のようです。

5D4C1756

自分の番が回ってきたので、あらためてバッテリーグリップをまじまじと観察すると、紛失しそうだと思っていた謎コネクタ部のフタを収納する部分がバッテリーグリップ側に設けられていました。こういう細かい配慮はさすがキヤノンです。

5D4C1765

バッテリーグリップ内のホルダーは不思議な段差を設けられてバッテリーが装着されますが、これはバッテリーグリップ側のカメラストラップ装着部の凹みを避けるためのようです。

5D4C1764

レンズ側に新たに設けられたコントロールリングは意外にもクリック感がありました。回すとカチカチカチ…と鳴るタイプです。

5D4C1759

液晶背面側のデザイン。

5D4C1763

意外な仕様。初回出荷時はサイレントシャッター時の連写ができません。のちほどファームウエアアップデートで対応する可能性が高いとのこと。

5D4C1758

肩の液晶は、液晶ではなく有機ELとのこと。電源オフでもモードが常時点灯されますが、そんな消費電力の低い有機ELパネルってできたんですね…。なお上の写真はパネルの証明を点灯したところ。単に白黒反転しているだけのように見えますが、これ暗いところでは発光して見えるんでしょうか?

5D4C1741

あっ、あるフォトグラファーのカットだ!

総じて、撮像素子はEOS 5D4同等ながら、細かいところ含めてカメラとしての格は5D4には及ばず、5D4からの買い換えはないなと思いました。5D3をお持ちで、他にミラーレス機をお持ちでなければ、買い換えの検討に値すると思います。あるいは、5D3と古めのミラーレスの組み合わせでお使いの方も、その2台をEOS Rの1台に統合してもよいのではないかと思います。

ただ、ミラーレス機でここまでちゃんとしたものが作れるのであれば、自分としては5D4を最後に、もうこれ以上光学ファインダーの新機種を買うことはないかな、という印象は持ちました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました