アクキーをアクスタとして固定するグッズは色々売っていますが、大型のアクキーの保持には耐えられないものがほとんどです。大型のアクキーはぶら下げるしかなく、
こういう感じにフィギュア用スタンドを使ってぶら下げる方法がありますが、落下しないように引っ掛け部分を凹加工する必要があり、個数を増やすときになかなか面倒です。
キーホルダー(金属)部分を外してもよければ、幸いこのアクキーの場合、穴が3.1mm径くらい。フィギュアやガンプラで最近よく使われる3mmダボが若干の余裕を持って入ります。
そんなわけで、金属部分を外してスッキリとディスプレイしたのが下の様子。
この方法の実施の決め手になったのは、ホビーベース社のPPC-T130 ボールジョイントダブルでした。これをヨドバシ店頭で見つけたとき内心小躍りしましたね。
使うのはこのパーツ。3mm軸をボールジョイントにするアダプタです。ボールジョイントしてではなく、落下防止の抑えとして使います。
これをアクキーをはめた軸に被せて、落下防止とします。ほかに使った部材は、グッスマのTHE シンプルスタンド(汎用フィギュアスタンド)から持ってきたパーツと、「水星の魔女」のGUNDビッドを飛ばしておくためのウエポンディスプレイベース。これでだいぶ見た目スッキリで飾れるようになりました。
2.5φのシリコンチューブでも良かったんですけど、こっちの方が保持力が強そうなので良し。
なお今回買った PPC-T130 はもともとボールジョイントのセットです。軸は概ね3mmで統一されているので、今回のようなアクスタ用途で取り付けの向きを左右に振りたい場合にも応用することもできそうです。
コメント