倉庫部屋に24時間排気ファンを増設して空気の澱みを解消

床下収納していたガンプラが想像以上に劣化が進んでいたことで、ガンプラの保管環境が気になり出しました。

ガンプラは家中の隙間に分散して収納していますが、メインの保管場所である倉庫部屋(3畳)の温度、湿度を継続的に測ったら、ほとんど空気が動いていないんじゃないか?という気がしてきました。一応、パッシブ型の換気口(150Φ)はあるのですが、すぐ前にガンプラが積んであるせいか効果が薄い感じ。しかも最近はニオイまで気になってきました。なんのニオイなんだろう。妻が何かの種を乾燥させたものをオープンな箱に入れておいたりしてるのでそのニオイだろうか…?

そこで、強制的に排気する、24時間換気ファンを取り付けてみました。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥4,193 (2025/09/15 21:33:22時点 Amazon調べ-詳細)

今までついていたパッシブ型の換気口を外し、ポン付けするだけ。10分足らずで付きます。一応四隅をネジで留めます。電源はプラグ式なので、特にスイッチを設けず、近くのコンセントまで延長コードで引っ張りました。どうせ倉庫部屋なので延長コードが常設されていても問題ありません。また、ほとんど電源は切らないことからスイッチのON/OFFは電源プラグの抜き差しで行うこととしました。

割と工事が簡単なのは、元々ここは前のオーナーさん時代は浴室で、浴室の換気口なんですね。それで建物側は最初から排気口としての造りになっているんです。

ただ、ファンでの強制排気と言っても、強風の日とかに逆流はあり得ます。その際、溜まっているホコリが室内側に飛んでくる可能性があると考え、粘着性の不織布フィルタを付けてみたのですが……

これがハズレで、音は大きくなるわ、空気流量は減るわでイマイチだったので、速攻剥がしました。まぁ音が大きいのは普段は誰もいないのでいいんですけど、流量が減るのは面白くないですね。

これで温度や湿度を測ってみたのですが、今までは他の部屋から乖離して独自の温度湿度を示していましたが、今度は廊下の温度湿度と一致するようになりました。まぁそれはそうなんですが、冷房がかかっている部屋ほど湿度が低くならず、そこは期待はずれでした。それでもまぁ、熱や湿度やニオイが篭ったままではなくなったのは改善点でしょうか。ガンプラの劣化が遅くなってくれると嬉しいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました