届いたらレビューを、とリクエストされていたのでエントリーする。
ちょっと遅くなったのは、スポンサーである実家のおじいちゃん、おばあちゃんからのプレゼントという形をとったから。土屋鞄からの配達先を実家にしてもらった。

土屋鞄のランドセルには大別して3種類、クラリーノ(合成皮革)、牛革、コードバン(馬革)がある。
クラリーノ:3万円台中心。安価で耐久性に優れる、表面シボなし
牛革 :5万円台中心。風合いと耐久性のバランス、表面シボあり
コードバン:6万円台中心。素晴らしい風合い、表面シボなし
ヌメ革 :6万円台中心。色は茶系のみ、数量限定、レアもの
我が家では私がこの風合いに感動したのでコードバンを選択したが、コストパフォーマンスで言えば普通はクラリーノだろう。どのモデルでも土屋鞄なので縫製が変わるわけではない。牛革も丈夫さと風合いの両立がなかなかよろしく、三者三様の良さがある。

梱包はかなり厳重だった。輸送用段ボールに、カートン箱(写真)、その中に不織布、ビニール、保護紙と重なってようやく本体にたどり着ける。
縫製は比較的シンプルなラインだが、それゆえ革の質感が引き立ち、飽きが来ないだろうとも思う。ランドセルと言うよりは、良質の革鞄という質感。コードバンは他のクラリーノ、牛革と比べて硬く、縫製も専用の針を使うのだという。
重量は約1.2kg。軽量なランドセルには1kgを下回るものもあるが、本革を使いある程度しっかり作るとそれなりに重くなる。そもそも教材を入れれば200gの差など無視できるほど。

ベストセラーの「天使のはね」ではない肩ベルトだが、体格に合わせてベルトの長さをきちんと調節すれば何ら問題はない。背中に当たるクッションもたっぷりとしている。肩ベルト中央に付いているDリングは世相を反映して防犯ブザー用。ベルトの裏にもクッションが入っている。

金具の質感にも抜かりがない。作動も滑らかだ。金具部分はモデルや革の色により、光沢ありと光沢なしがある。

内張はベーシックな白色を選択したが、パステルカラーや、チェック柄なども早期注文であればある程度自由に選択できる。

付属品とプレゼント品。レインカバー、革製ネームタグ、保証書ほかが付属する。

革製ネームタグは土屋鞄のCIロゴ入り。

プレゼントの絵本。
きっと、すぐキズだらけにしちゃうんだろうけど、この「いいもの感」がいつか子供に伝われば嬉しく思う。なお土屋鞄のランドセルは革の種類によらずコーティングがされており、普段のお手入れは固く絞った水拭きでOKのようだ。
例年9~10月に販売開始になるので、選択の自由を増やしたい場合は早めに動いた方がいい。
【追記】2009.4.5
背負ったところの写真を掲載。ランドセルの中身は入っていないが、背中の密着性は問題なさそうに見える。

コメント
こちらでは、はめまして。
ランドセル、いいですねぇ。
たいていの子供にとって、たぶん人生で始めての「きちんとした鞄」が、ランドセルだと思います。
使っているそのときはわからなくても、きっとそのよさが、それを与えてもらったということが、わかる時が、きますよ。
でも、やたら鞄フェチになっても困りますがw
コメありがとうございます。
コレを書いていて、このランドセルが我が家で一番
高価な鞄であることに気がつきました(ぉぃ
>このランドセルが我が家で一番
高価な鞄であることに気がつきました(ぉぃ
え!......(汗)
今度の結婚記念日には、土屋さんでいい鞄を奥様にもw
もうすぐご入学おめでとうございます。
土屋のコードバン!!
この革を6年がかりで毎日観察しつつ使い倒せるなんてなんて幸せな日々…(←マニア発言)
色もすてきですね。
>MIKAさん
やっぱマズいですか?(汗 マズいですよね!?
実は欲しいのはあるようなんですが、昨今の景気マインド低下で
延期中なんです…
しかも、その欲しいモデルでも、ランドセルの方が高いという(笑
サイカさんも書いていましたが、土屋のショールーム、危険すぎます。大人の方が欲しくなります。
>ほしのさん
ありがとうございます。
さすが馬尻革だからなのか、色艶がいいんですよねー。
でも日々ダメージを受けるのに我慢できるかどうか(笑
もしやフロム・サンフランシスコ!?
出張?がんばってください。