「あー、そういやそんなのあったナ~」と言われそうな宙玉レンズ(そらたまレンズ)。買ってから暫く放置してあったけど、やっとチップスター(のりしお)に組み付けてみた。
どのカメラに付けよう?と手元のカメラを見渡して、一番マクロに強そうなもの…ということでGR DIGITAL IIIにビニールテープでヤッツケで組み付けてみた。工作結果は見苦しいので掲載しない(笑)
なおロケ地は横浜公園~本町あたり。


公園でのチップスターの注目度は非常に高く(アタリマエだ(笑))、見知らぬ家族連れに「それは何ですか」と説明を求められたこともあった。


魚眼レンズの構図を考えるのと同じ難しさ、楽しさがある。






やっぱ宙玉の組付けの王道としてはクローズアップフィルター+ステップアップリングだよな~。
コメント
ヤック・デカルチャー~♪
おもしろそうです~自作ですよね。
不器用だけど、作れるかなあ。。。
これ半完成品で売ってるんですよ!