
先日エントリした通り、EF 50mm F2.5 コンパクトマクロの中古品を買いました。キタムラのWebで申し込み、実店舗で確認するタイプの販売です。

キタムラのランク付けで「ABランク」の製品だったのですが、フォーカスリングにごく軽い白化が見られるものの、その他は新品と見分け付かず、「レンズ内に小ホコリ」もあるらしいのですが、「え?どこに?」レベル。これは充分許容範囲でした。

レンズキャップ、リアキャップは付属しますが、取説と箱は付属しませんでした。キタムラの6ヶ月保証が付きます。

このレンズは相当古い発売のレンズで、一説には1987年?とも言われていますが、製造は細々と行われているため、中古市場でのタマ数も豊富で、価格も悪くありません。私が購入したのは1.69万円の個体でした。
キタムラの中古販売Webの写真も店舗ごとに玉石混交なのですが、できるだけ製品写真が綺麗に撮られているものから選びました。製品の状態がよく解るというのも勿論ですが、綺麗な写真を掲載している店舗はそれなりに神経を使う店員がいると考えられ、そういった店員がいる店舗の在庫を買いたいと思ったからです。
軽く試写してみました。

周辺部含め、フルサイズで使っても不安感のない描写です。
さすが学術用途にも最適なモデル?

1/144ガンダム(高さ13cm)を寄れるところまで寄るとこうなります。最大倍率0.5xというところが物足りないという声も聞きますが、むしろ1.0xまで頑張らなかったこその素性の良さが現れているように思います。
フォーカスはAF時は35mmF2.0のようなジコジコタイプで、MFモードにしてもフォーカスリングはスカスカで、官能などとは無縁の世界(笑。フォーカスリングの回転角は大きいので、MFで追い込みやすいです。
AFも遅くてAIサーボAFも実用的ではないし、手ブレ補正機構もないので、多くのケースで三脚が必須になるように思いますが、でもマクロレンズというのは大抵そういうもの。価格を含めて考えると、なかなか満足度の高い1本でした。
—
・Canon EFレンズ EF50mm F2.5 コンパクトマクロ マクロレンズ(Amazon)
コメント