日焼けしたVF-25対策として、飾り棚(リフォーム前は食器棚)にUVカットフィルムを貼りました。紫外…
続きを読む プラモ飾り棚に紫外線カットフィルムを施工カテゴリー: マイホーム
RYOBI高圧洗浄機のOリング
盛大に水漏れする高圧洗浄機RYOBI(現:京セラインダストリアルツールズ) AJP-1310ですが、…
続きを読む RYOBI高圧洗浄機のOリング玄関ドアのフィーリングを改善
築23年の我が家ですが、玄関のドアをやんわりと閉めると「カチャッ」というラッチが掛からないことがあり…
続きを読む 玄関ドアのフィーリングを改善木材加工.comで棚板を注文
自宅和室のクローゼットの上部にデッドスペースがあるのに気がつき、棚を付けたいなと思い、初めてインター…
続きを読む 木材加工.comで棚板を注文家の扉の木目シート剥がれ
2Fのトイレの扉の、木目シート(表面の木目)がぺろーんと剥がれてしまいました。ちょうどドアノブを使わ…
続きを読む 家の扉の木目シート剥がれDIYの「引き出し」Tender-Wide
GWだとかえって忙しいです。いま手掛けているのは子供たちの2段ベッドバラシと、それに伴ってムスコの勉…
続きを読む DIYの「引き出し」Tender-Wide火災報知器の取り付け場所
電池切れになった火災報知器の続きです。 本体も10年ごとに買い換えた方が良いというパナソニックの推奨…
続きを読む 火災報知器の取り付け場所火災報知器が鳴る
自宅2Fの火災報知器が鳴りました。とは言っても火災とか誤報ではなく、電池切れの警告音。 さて困りまし…
続きを読む 火災報知器が鳴る大掃除2020
大掃除というか、普段行き届かないところのメンテですね。 冷蔵庫の自動製氷用水タンクのフ…
続きを読む 大掃除2020DANSEN
先日スイッチングハブを設置した自宅2Fに、そもそも信号が来なくなる事案が発生。経路を辿ってみると… …
続きを読む DANSEN庭木の台風対策 完了
暖かくなってきた頃から少しずつやってきた自宅の植木を低くする剪定が完了。剪定したのは写真の緑色の破線…
続きを読む 庭木の台風対策 完了自宅の一部が停電するという故障ケース
私も今の家を5年前に購入するときになって調べて知ったのですが、最近の一般家庭住宅では電柱から電線が3…
続きを読む 自宅の一部が停電するという故障ケース台風15号の被害に気づく
ツマに言われるまで気がつかなかったのですが、先日の台風15号で自宅(横浜)において、以下の被害が発生…
続きを読む 台風15号の被害に気づくそこはTOTOとノーリツの間で決めてもらえないか
先日ノーリツの修理の方が来られた際にアドバイスされたのですが、サーモスタット水栓の給湯側を60℃設定…
続きを読む そこはTOTOとノーリツの間で決めてもらえないかNORITZ の浴室リモコンがリコール
自宅のお風呂(リフォーム後5年目)の浴室リモコンが壊れてしまいました。機能はするんですが、表示が出ず…
続きを読む NORITZ の浴室リモコンがリコールあるべきところにあるべき取っ手 とっても便利
長年の懸案事項。 自宅の障子。手前面にしか取っ手がないので、閉める際に裏側に指を回すと指のやり場に困…
続きを読む あるべきところにあるべき取っ手 とっても便利