時事

時事

乱気流=マッチョに椅子を蹴られる衝撃

「乱気流というと、エアポケットとか言われ、ストーンとかフワーっと落ちるようなイメージがあるかも知れませんが、そんなスムースなモノではありません。会社で居眠りしてる時に、体育会系の筋肉自慢でマッチョな部長に、いきなり椅子を蹴飛ばされたような衝...
時事

ここがヘンだよゆうちょダイレクト

郵便貯金のネットバンキングこと「ゆうちょダイレクト」。使ってみて他のネットバンキングと毛色が違いすぎるので列記してみる。・パスワードに英小文字が使えない変な制限かけるな。・ブラウザのログイン画面にID/パスワードが記憶されるウッカリ「このW...
時事

電車も家も禁煙だからってのは解るけど…

一応路上喫煙禁止の街なんだから、駅から出たとたん、自宅から出たとたん、プカーってのは勘弁してよ。
スポンサーリンク
時事

火山灰が降っていた

浅間山の火山灰が本当に降っていて驚いた。5D2の記念すべきファーストショットが火山灰。w
時事

オバマ政策の影に日本の犠牲が見える

つまり、極言すれば「オバマ大統領は日本人が今まで働いて貯めてきた資産の価値を下げることで、自国の景気浮上を狙っている。」ということになります。えー。な、なんだってー。(AA略いつもながらWillVii(みんぽす)塚崎社長の視点には感心させら...
時事

小室被告の表情

時代の寵児の面影なく…って言われるけど、普通のおじさんの表情になって良かったと思う。彼の音楽はあまり好みではないけど、もともと優秀な人なんだから、再起して欲しいと思った。今の奥さんも彼を見捨てないで偉いよなぁ。
時事

誰かに決めて欲しい

ふと気がついたのだが、スピリチュアルに傾倒する人は、判断を求められた場合に「どっちでもいい」と答える確率が高い、ということはないだろうか。いわゆる「答えが欲しい症候群」ってやつ。「明日パンにする?」「どっちでもいい」「大根買って帰った方がい...
時事

ストップ!「いまお電話よろしいでしょうか?」

最近電話に出た際に相手から、「いま、お電話大丈夫でしょうか?」などと聞かれることが増えた気がする。これを言われると「いいから早く用件言えよ!」と思ってしまう。これを快く感じる人もいるんだろうけど、私はイヤだなぁ。電話に出た時点で、通話OKに...
時事

もっとうまくねつ造しろと言うこと?

ネットが情報源」テレ朝番組、実はスタッフがブログ自作自作とそうでない場合の境界って何なんだろうね。それがWeb上に自作ではない形で存在している、などという証明はできなくはないけど、一々やってられないんじゃないかな。「動物は虐待していません」...
時事

これからは留意してみよう

お天気キャスターのときは、その番組を見た人が、それを参考にして家を出るので、その日の気温に合った格好じゃなきゃだめなんです。へぇ~ そこまで気を遣っていたとは…お天気お姉さんのファッションで気温を類推したことはなかったなぁ…
時事

クオーターパウンダーの行列がサクラ

新商品の行列に最大千人の「サクラ」原田社長…頼むよ…社長の目の届かないところだったんだろうとは思うけど…クオーターパウンダーを食べた感想、マクドナルド以外の何者でもなかったです。私はウエンディーズの方が好みです。バーガーキングはもっと好みで...
時事

こんなところにもモンスターが…

子供が幼稚園のスキーツアーに行くので、今日あたりスキーウエアを工面しなければなりません。オリンピックが安いとか、いやムラサキスポーツだとか噂はありますが、イオンとかで安く売ってないですかね?(汗スキー板は要らないようなんですが、ウエア+長靴...
時事

大分キヤノンの派遣社員解雇の件

今週は派遣社員がだいぶ運動をしたようで、トヨタとかホンダを解雇される派遣社員のことが大々的に報道されていた。中には大分キヤノンを解雇される方も数百人規模でいるようで、自分が使っているキヤノンのデジカメがあんな辛い思いをしている人が作っている...
時事

精神異常者の事件の報道は無駄なのか

厚労省高官を狙ったテロの報道が続いている。どうも犯人は精神異常者の疑いが強そうだが、だからといって報道は無駄なのだろうか。報道の中で犯人の親のインタビューがあった。10年間音信をとっていなかったそうで、息子が犯人であると知った今、息子を八つ...
時事

tipocaがあてにならない件

夢荘さん曰く:無料の年賀状サービスは選に当たっても発送は12月中旬とのことで、これは当てにはならんぞと何時もの年賀状にすることにしました。確かに、あてにならないっすねぇ。tipocaは来ないつもりで普通年賀状を買っておかないと、インクジェッ...
時事

震災より備蓄が必要?な新型インフルエンザ

先日某所にて頂いた本。インフルエンザの季節到来とのことで、近年はワクチンの効かない「新型インフルエンザ」に対する心構えが解かれることが多いわけだが、TVなどマスコミではさわりだけだったり、内容をオブラートでくるんで放送するため、実際のところ...
スポンサーリンク